フラワーポットづくりへのご参加ありがとうございました。引き続きよろしく御願いします。
さて,本年度のしなのキャンパスの構想が固まりましたのでご報告します。
今年のテーマは「自ら挑む学びの場」とし,「自分たちの発見や不思議」を年間を通して追究していくことが出来るしなのキャンパスにしたいと考えています。
具体的にはまずこのフラワーポットづくりを手がかりにしたいと考え,5月5日(火)にフラワーポットのお手入れと善光寺までのウォーキングを実施します。詳細は次回ブログ記事をご覧下さい。
その時の「気づき」を大切に9月22日(火)に終日通したorienteeringを実施します。
地域に出る活動,野に出る活動を通して目に見えるもの,肌で感じるものを体験し,そこから自分たちの生活に重ねた学習へと発展することを期待しています。
こうした2回の全体会だけでなく,時にはチームごと相談したり,時には集まったりしながら「気づき」を「自分の出来事」へと深めていき,平成22年1月4日5日と「真冬のしなのキャンパス;自ら挑む道」へと結んでいきます。この時にはひょっとすると,orienteeringから,友だちとの語り合いから,自然からの働きかけから,「明日への勇気」をもらう場になるかもしれません。
多くの皆様のご参加を御願いしたいと考えています。
なお,詳細はその時々に本ブログにて更新させていただきます。