今回のしなのキャンパスは、フラワ-ポットの活動から続く活動です。
一回だけで終わりではなく、「ひとりひとりができることから」やってみようと集まります。
ボランティア活動についても考えるよい機会だと思っています。
今回は次(9/22 1/4・5)にも課題をつなげていくためにも、一人一人が自分の課題をもって集まってほしいと思います。そのためのサポ-トをスタッフ一同一生懸命するつもりです。
今回は集金はせず、しなのキャンパスでバックアップします。
次回からは、参加費をお願いしますが、ぜひ継続してご参加いただけるよう重ねてお願い申し上げます。
なお、昨年からしなのキャンパスに参加している人は、昨年のノ-トおよび筆記用具を忘れず持ってきてください。
今回から参加の皆さんは、この先継続して使えるノ-ト筆記用具をお持ちください。
また天候が少し怪しいようです。雨具を含め何を持参するかもよく考えて参加してください。
当日混雑が予想されますので、集合時間は厳守です。それでは5日に!
歩いた後の外で食べるおにぎりはいつもよりずっとおいしかった!今日は朝早くから作ってくださった田中先生、北島先生、スタッフの皆さん、ありがとうございました。初めは恥ずかしそうに後に着いていく姿がやがて自分から質問したり、リーダーの顔になっていったふとしくん、子供の目線に立って一緒に歩いてくださった世奈さんのお父さん。素敵な2人にも出会えてあっという間のしなのキャンパスでした。ボランティアって簡単にいうけど自分は人のためになにをしてあげているのか、結局自分のためなんじゃないか、自分はいったいどうすればいいのか?いったいどうしたいのか?なんだか自分の進む道がわからない私です。