「秋のしなのキャンパス」に申し込みいただきありがとうございました。昨日,締め切りをしました。
参加者 小学生7名,中学生5名,高校生6名 大人8名 スタッフ3名 計29名により運営されます。
今回のしなのキャンパスは数回に及ぶ「子どもたち,親たちとの懇談会」を経て,「働く」というところに焦点をあてました。
徹底して働くこと…黙々と働くこと…疲労感を満喫しながら自然の風に身を任せてみましょう。
受け入れて下さる農家の方々には,「農業体験会ではありません。ひたすら働くということを実感してもらいたいと考えています。労働の一助として子どもたちに仕事をさせて下さい。」と頼んであります。農家の方々からは,「かつて農業体験会を請け負った時,遊びのつもりでこられて大変苦労した」というお話をお聞きししました。
戸谷先生から「このキャンパスの子どもたちは必死に物事に向かう子どもたちだ」と支援していただいた言葉を胸に刻んで,大人も子どもも「みっちり」働いてみましょう。
※「見返り」はありません。報酬もいただきません。 ただ「働く」行為の中で内省していく時間をもつ…だけのことです。
日時 平成21年9月22日(火)
高校生 午前 5時50分集合 小中学生 8時20分集合
日程
①農作業
高校生…6時から農作業開始 ○キャベツ・レタスチーム,トウモロコシチームに分かれて 12時30分まで。
小・中学生…8時30分から農作業開始 o4軒の農家に分かれて稲運びとはぜかけ 12時30分まで。
大人…当日発表 12時30分まで。
②12時30分~ご飯炊き
おかずは用意しません。火おこしを自分たちでして,飯ごうで炊いたご飯を食べる…それが昼食です。
③15時00分ごろ 農家の方からのお話
④15時30分解散会
持ち物※高校生がリーダとなって検討してくれています。今しばらくお待ち下さい。