shinanocampus blog
大人も子どもも本音で語るキャンパス
親たちのしなのキャンのパス 虹の会
Categories: meeting, news, system Posted by:yumi

しなのキャンパスでの子どもたちの姿を間近に見ていた親たちが、「私たちも学びたい」と親の会(虹の会)を立ち上げました。
詳しい経緯はこちらをご覧ください。→虹の会

4 Comments to “親たちのしなのキャンのパス 虹の会”

  1. takayo より:

    今までの報告が遅くなり、申し訳ありませんでした。次回からは毎回報告していきたいと思います。
    よろしくお願いします。
    この虹の写真を見ていたら、今は亡きSさんが、「虹の会ってネーミングどうかな?って思ったけれど、なんだか未来への架け橋みたいで、希望が湧いてきていいよね。」と、言っていたことを思い出しました。(ちなみに虹の会の名付け親はyパパで、個性溢れるセブンがそれぞれの色をかもし出して歩んでいって欲しいとの願いを込めて付けたそうです。)
    いろんな人のいろんな想いが詰まった虹の会、みんなで一歩ずつ焦ることなく、歩んでいけたらいいなあーと思います。
    それにしても、今回申請にあたり、もっとパソコン技術を習得しなければいけないなーと実感しました。
    なにしろ会計報告書を作るのにかなり時間がかかってしまいましたから・・・(笑)

  2. yumi kitajima より:

    虹をいつも見ていたいです。
    虹が出ていても気づかないことも多いです。
    1年だってあっという間で、ましてほんのの一瞬の輝きを見過ごしてしまうことばかり。
    改めてそんなこと思っています。

  3. tae より:

    虹、大好きです。虹をみるとSさんのことを思います。お参りにいって、やっと落ち着いてSさんに話せるようになりました。娘のSちゃんに、いつまでもお母さんに甘えててごめんね。というと、その方がお母さんも嬉しいから、ずーっと甘えててくれていいですよ。と。天国でみててね。ちょっぴりずつ、成長するからね。

  4. mika.k より:

    虹の会ってSさんがそんな思いでつけてくれたんですね。市川小でのしなキャンで一緒にやったリトミックや秋探し、カレー作り、いつも笑顔のSさんを思い出します。Sさんの分までがんばらなくちゃ。子育てって私の人生の中で一番泣いて苦労したけど、その分喜びも大きい。いろいろ悩みながらの子育てですが学習会でいろいろなお話を聞かせていただきながら元気をいただいたり助けていただき、今まで一人で殻に閉じこもってた私も一歩抜け出すことができました。一緒に悩み、前に進もうとする仲間がいるってほんとに幸せです。きっと子供も大人も同じなんだろうな。ありがとうございます。

Leave a Reply