10・15みんなのリトミックのこと+α
yumi | 未分類1 10月 2023
すみませんが1時間遅れでお願いします。広町の防災訓練が9時から入っていて、顔ださないわけにはいかない立場なので、(安全安心部会長として)どうかよろしくお願いします。ラインにも連絡入れます。
9月29日の夕方、信大音楽科の学生が卒論のことで聞きたいことあるとのことで教室にきました。学校の音楽で音楽的な知識定着をどこまで求めるか、と言うことを中心に、彼女がボランティアで行っている小学校の現状なども話してくれて、私は良い時間を過ごしたなと思っていたのです。最後の最後で、彼女は先生にならないとのこと。全く関係ない住宅メーカーに就職すると言うことでした。彼女と話した様々のことが、卒論のためだけの時間だったのかと思うと、何だかがっくりきました。
社会に出て働いてみて、もういちど音楽を勉強したい、子どもたちと音楽をしたい、と言う気持ちが芽生えてほしいと願うだけです。リトミック勉強しにきてくれないかな。
お疲れ様です。
15日、10時半からスタートだと皆さんにお伝えしておきました。よろしくお願いします。
その信大の学生さん、何故先生にならないのかなぁ。
もったいないですね。
遠回りしても戻ってきて欲しいですね…
お疲れ様です!!
すみません。遅くなりました。
週末のばあちゃんのお世話で、今回ばかりは、くたびれてしまって、昨日まで職場でも役に立たたない状態でした。今日はちょっと楽です。
そんな中、ふとラジオから聞こえる音楽に癒されていました。音楽の力ってすごいですね!
(なぜか、オザキユタカの「卒業」にも癒され、『私も、戦いから卒業しよっ』とつぶやいたら、職場の若者が大笑いしていました)
信大の学生さん、由美先生と貴重な時間を過ごされたこと。良かったなあ!と思います。音楽は生活から切り離せないものですし、まして、専門分野のことを語り合えるなんて本当に貴重です。きっと折に触れ、実体験の中で由美先生とのお話しをふっと思ったり、繋がったりするのではないかなあ。と想像しています。きっとまた、会いたくなるんだろうなあ。
由美先生が創ってくださるリトミックの空間、そこに
たか代さんの笑顔があり、あやこ先生が真剣に学んだり指導してくださる姿があり、仁美さんの癒しのお姿があり、そんな時間が大好きです。いつもお世話になるばかりで、本当にありがとうございます。
15日、どうしても対応しなければならない仕事があるのですが、11時頃から少し抜けられそうなので、本当に勝手な時間で申し訳ないのですが、お邪魔しても良いでしょうか。お逢い出来ると嬉しいなあ。
毎日、本当にお疲れ様です。
夏のお疲れがでてくる頃かと思います。
お身体大切にお願いします!
p.s.
ばあちゃん、今月末また数日自宅で過ごしたのち、30日から春まで老健入所予定となりました。
まだ私自身は右往左往していますが、だんだん自分を取り戻せたら良いなあ。しばらくは自分のリハビリです。
お義母さんの入所本当によかったですね!!
たえさん自身の気持ちと身体のリハビリ、どうかじっくり時間をかけてしてくださいね。
町の運動会が雨で中止になり、その連絡を朝6時にもらって即9時まで寝てしまいました。次の月曜日夜、ももちゃんの公演行くはずだったのが、世田谷パブリックシアターの会場機器の不具合で公演中止となりいけなくなってしまいました。(奇跡的に会場に電話して終演時間を聞いたからわかったんです!!聞かなかったら東京に行っていたかも。)すごく残念だったけれど、ポンと空いた半日で心身ともに休めることできたのです。神様が運動会も公演も中止という現実を通して、ちゃんとゆっくりすることに気づかせてくれたのだなと思いました。やっぱり無理は積もっていくのですね。年齢とともに前よりもたくさんのぼんやりする時間が必要なんだと思います。自分のペースを自分で作ることがいいのかな?
たえさん、時間取れたらお出かけくださいね。そうそう、鹿教湯の病院移転するのですか?義母の姉が転院になったそうで、そんな話を耳にしました。大移動だと言っていたので。
お疲れ様です。
ありがとうございます。
そうそう、鹿教湯の奥にある三才山病院が閉院となったようです。鹿教湯病院は大規模工事中で動きがある様子ですね。患者さんも治療中なのに、落ち着かなくてたいへんな思いをさせちゃっているの。と、看護師をしている弟のお嫁さんが言っていました。
それにしても、心身ともに休むこと大切ですね。週末休んでみると、だいぶ心が壊れていたんだなあ。と気が付きました。この重たい身体を全てトゥルースリーパーに任せてぐっすり眠りたいです。
由美先生、たかよさん、お忙しい毎日、どうぞ、ゆっくりお休みできますように!!
また、日曜日、よろしくお願いします。
いつも、ありがとうございます。