Archive for the ‘kazu’ Category

4年次実習開始

By kazu | kazu, member

本日より、4年生の応用実習が10日間始まりました。 朝から受入式やら、歓迎朝会やらで挨拶をし、先ほどは副校長講話とやらを40分やってきました。 と言っても、今までの私と何も変わりません。 やったのは、「子どもと共に在る」 [&hellip

5月2日欠席連絡

By kazu | kazu, member

お世話様です。5月2日の打合せですが、欠席させていただきます。申し訳ありません。4月5月は忙しくて動きがとれません。6月になったらまた会いたいと思います。

木島平小の公開授業

By kazu | kazu

由美先生の言葉 ・・・「実際問題として、あの教室を訪れた人の多くが違和感を感じるそうです。小国先生ですら。 そんなはずない、子どもたちの話し合いがなにか変だ、泣いたり感情をそう簡単に出せるはずがない‥ 山下先生も「すごい [&hellip

神の慮り

By kazu | kazu, member

大きなことを成し遂げるために 力を与えてほしいと 神に求めたのに 謙遜を学ぶようにと 弱さを授かった より偉大なことができるようにと 健康を求めたのに より良きことができるようにと 病弱を与えられた 幸せになろうとして [&hellip

2013年の暮らし方

By kazu | kazu, member

2013年が幕を開けた。 今年50歳になる私はここでひとつの節を自らに課したいと思っている。 一つ目は動くことと休むこと ここには本気のようなものと言い訳が秘められている。ひとつは体が資本だということを感じている今,日体 [&hellip

今一度足もとから授業を創る

By kazu | kazu, member

木島平小学校に異動して2年目。 教務主任という立場に振り回されながら、今日まできた。 木曜日のことだった。中野平中学校の自主公開授業に参加した。参加の目的は「教え子たちに会いたい」という単純なものだった。そこで,中2の子 [&hellip

離れて…近づいて…

By kazu | kazu, member

5年生の子どもはおもしろい。実に不可思議だ。 とても自分の手のひらで踊っている子どもたちではない。この展開を一年間待ち続けていた。 同時にていねいに伝えていかなければいけないこともわかってきた。 そのひとつ…昨日,児童集 [&hellip

直接言えばいいじゃないですか

By kazu | kazu, member

今日,児童集会があり,福祉交流委員会が「なかよしの木」と題し,一人3枚の紙を渡すので,○○さんにこんな良いことをしてもらって嬉しかった…といったことを書いて下さいという連絡があった。さらに,全校がそうしたことをやることで [&hellip

学力問題を問う~学力向上に向けた取り組み~

By kazu | kazu, member

この言葉を今までは毛嫌いして避けて通っていた。神様はそんな私にこのテーマで原稿を書くよう命じた。 信濃教育6月号に書く原稿のテーマである。学力の低下は県議会でも話題になり,県教育委員会は中学校の校長たちを会議の折に前列に [&hellip

とおまわり

By kazu | kazu, member

とおまわりを、○○とおまわりさんと読んだ自分がいる いつも何かにおびえ、生きている タバコやめてみた いまやりたいことは 自分のために時間を使いたい 携帯からそ