一朝一夕ではないこと
tae | member, tae25 5月 2017
日曜日の浅川公民館での「みんなのリトミック」本当にお世話になり、ありがとうございました。
体験のこどもたちが、10人も来たこと。しかも、由美先生の知らないこどもたちが大ぜいだったこと。由美先生が日々やってこられていることが、そうやって長野ですそのを広げていらっしゃること、本当にすごいことだとびっくりしています。
今回、前々からリトミックをしているこどもたちの素敵なところをたくさん見せていただきました。おともだちに順番をなにげなく譲る姿、周りが、がやがやしようとも、それに流されることなく、自分のやることをしっかりとやっている姿などなど、こどもたちのお母さんたちも口出しすることもなく、その様子をじっと見守っている。私は「こどもの何を見るか」というところで、右往左往してきました。まだまだ自分の中で消化しきれていませんが、日曜日、「ハッと」する場面がたくさんありました。
こどもたちが、成人してもなお、「人として何をみるか」を迷う時があります。と同時に、私も子どもから人として試されていることを目の当たりにすることがあります。就活中の息子、新人で毎日修行中の娘との人としての関わりにもちょっと光を頂いた気がしています。
いつも予定通りに行かないことばかりですよね。午後の合同レッスンで、日々の積み重ねがいかにすごいかを思い知りました。同じことをやっても、全く反応が違うのですから。
そして野小では大失敗でした。民生委員の参観日で、子どもたちとちゃんと向き合えなかった。最悪です。次こそ子どもたちとちゃんと向きあいたいです。自分の今にちょっと気を赦すとあぐらかいてしまう。
謙虚に!!!
信大講義行ってきます。
武田先生の個展31日の予定でいますが、先生と連絡とるまでもう少しお待ちくださいね。
お疲れ様です。
武田先生、どんな方なんだろう。
よろしくお願いします。
みんなのリトミックでは、いつも大変お世話になっております。
由美先生、多恵さん、本当にお疲れ様です。
あの場に居させていただけること、本当にありがとうございます。
次回の野小のリトミック、ぜひ見学させて下さい。
どうぞよろしくお願いいたします。