ひとつひとつ、丁寧に
tae | member, tae30 8月 2017
仕事をしていて、このごろひしひしと、圧倒的な経験不足を感じています。
仕事に関してだけではなく、いろんな意味で世間しらず過ぎる。
確信をもって出来ること・・・なんて少ないんだろう
今、自分にできること、出来ないながらも一つ一つの事に真摯に向かうこと。
それだけ思って午後も仕事します。
仕事をしていて、このごろひしひしと、圧倒的な経験不足を感じています。
仕事に関してだけではなく、いろんな意味で世間しらず過ぎる。
確信をもって出来ること・・・なんて少ないんだろう
今、自分にできること、出来ないながらも一つ一つの事に真摯に向かうこと。
それだけ思って午後も仕事します。
日々の失敗を含めた経験が、次に向かうためのエネルギーになりますよね。
月、火と野沢温泉村で勉強してきました。次子先生の発表もすてきでした。
学びをちゃんとアウトプットしていきたいです。
遠くまで、連日だったのですね。お疲れ様です。
吉田の仕事が10年目になりました。見えてくること、というよりは、判断に困ったり、本質が見えずにこまることが出て来る日々です。
失敗することは、すごく怖かった。でも、すこし、それも次への材料になってきました。
学びたいです。
お疲れ様です。 10月7日運動会に向けて、竹馬やバルーン等年長さんはやることが盛りだくさんです。
走るのが嫌いな子、竹馬にのることも抵抗ある子 プールもあるし。
楽しい気持ちで乗り越えられるように、毎日やってみては失敗だらけで落ち込む日々でした。
今週から持田聖華ちゃんが実習でクラスに入っています。
あまりに元気な子供たちに戸惑いながら、一生懸命に子供たちと関わろうとしていて微笑ましくもあり、逆に気ずかせてもらうこともたくさん。
昨日の実習振り返りのノートにこうありました。
子供たちはそれぞれ違うので「こうしなければ」という方法がない。それは自分が日々の関わりの中でみつけていくんだなあと実感しました。
先生たちがお互いに今どうするのが最善なのかお互いにわかる空気を感じあい、チームワークの大切さも知りました。・・・・・
うまくいかないことばかりで落ち込んでいましたが、みんななんだか涙がでてきて「明日も頑張ろうね!」と言って帰ってきました。
今の苦労はこの先きっと生きてくるって信じてます。
うわー!持田 聖華ちゃん実習されているのですね。
本当に皆さま日々お疲れ様です。
今日は一人で3人の先生の助手をしました。ただ走り回っていただけで、どう考えてもまともな助手ができていなかった。この人手不足、なんとかならないものかと文句を言ってみても状況は一向に変わらない・・・
だからこそ、こんな時こそ、大切なものを見失わないように!そしてがさつにならないように、丁寧に、丁寧に!と自分に問いたい。