甥っ子たちに教えてもらいました

tae | member, tae
30 3月 2018

先週、実家で甥っ子たちにたくさん教えてもらいました。

≪茶の間での会話≫
多恵の弟:かけちゃんはね、悪い人を捕まえるお仕事になるんだよ。
とうや(4歳):かけちゃーん!僕をつかまえて~(だっこしてのポーズ)
とも(7歳):パパ、違うよ、かけちゃんはね、困っている人を助けるお仕事になるんだよ。
多恵の弟:この前話した、正義のことを言っているの?そうか、かけにはそのほうがしっくりくるね。

↑ なんだか、弟親子の会話にほろっと来てしまいました。

≪大江戸温泉のエレベーターの中の会話≫
じーちゃん:じーちゃんのお部屋807、おばちゃんのお部屋805
とも:じゃあ、僕は806だ。真ん中のお部屋だ!
じーちゃん:じゃあ、とものお部屋はじーちゃんのお部屋の右?左?
とも:右!
じーちゃん:じゃあ、おばちゃんのお部屋の右?左?
とも:左!

↑ 実物を見ないで、数の並びを何気なく会話しているのですが、なんだか、英語でもできるかなあ。と思いました。

1と3の間はなにがある?2と8の間にある数字はなに?
2は3の右側?左側?
とか、いかがでしょうか。

久しぶりに甥っ子たちと長い時間を共にしながら、ともも、とうやも、核の部分で生きているんだなあ。と思いました。
余計なものはいらなさそうな感じ
こどもたちの明るい笑顔がずーっと続きますように。

3 Comments

  1. yumi より:

    子どもたちから教えてもらう、はキーワードですね。
    さて大人はどうやってそこから学ぶのか‥

  2. tae より:

    私、このところ、いろんな場面で見方、聞き方にはいろいろな方向があるもんだ。とつくづく感じています。
    自分の感覚を磨かないと!!と感じています。

  3. yumi より:

    事象は一つだけどとらえ方がたくさん。子どもたちは、そんな毎日を生きてるんですね。

Leave a Reply

You must be logged in to post a comment.