しなのキャンパススタッフミーティング、ありがとうございました。
tae | member, tae18 1月 2015
私事、出欠が直前まで分からず、本当に失礼しました。
参加させて頂けて、本当に良かったです。
昨日、改めて学ばせて頂いたことは、とにかく動いてみること。でした。
私自身、環境や条件のような枠組みが整わないと動けない人間になっていたんだなあ。と思い知りました。
とにかく、動いてみる。やってみる。そうして、動いている中で、ぶつかる壁や心配ごとに向き合っていけばいい。
最初から心配事があるから動かない。っていうことじゃあないんだ。ということが胸にストンと落ちました。
そして、肩の力が抜けて、ほろほろとしてしまいました。
ありがとうございました。
由美先生がたくさんの繋がりをつくってくださっていること。たくさんのお仕事が伴うことです。
私もできることをさせていただきたいと思います。お願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~
事務的なご連絡で恐縮ですが、
昨日のミーティングの事務的な部分を少し整理します。
27年度しなのキャンパススケジュール
4月・・・スタッフミーティング(飲み会)を開く
5月下旬・・・今年のしなキャンの主なスケジュールを構築
11月ごろ?・・山形の独立学園へ見学
※筑波大付属の学校への見学希望
※田中先生お帰りなさいの会
8月のしなキャンに盛り込みたい内容
●由美先生のジュネーブ報告(7月18日~26日研修される)
●粘土(陶芸)か、絵画
●(大久保先生のお話)
学び続けること、私たち自身、総合の中にいたこどもたちの姿を語ることはできるが、自分自身の総合を語れるだろうか。
ミーティングの中にあった毎日続けるささやかなこと・・・
私は、毎朝バタバタ忙しくしてしまうので、仏壇の前でお祈りする時間を・・・と思い、
今日やってみました。どうか、謙虚に一日過ごさせていただけるように。心を鎮める時間を確保していこうと思います。
昨日もお世話になりました。
ありがとうございました。
学び続けること、そして先のことより、今、学ぶ事が大切なのだと強く思いました。
リトミックやしなのキャンパスなどなどたくさんの学びの場をいただけること本当に本当にありがとうございます。
私が3年間毎日続けていることは、毎朝、職場に早く行き朝の準備をすること。そのおかげさまで患者さんとお話をする時間が出来、少し患者さんと親しくなれたような気がします。その中で本音も聴くことができて・・・
少しでもその気持ちに寄り添えたらと現在悪戦苦闘中です。
雪の中ご苦労さまでした。長野は申し訳ないくらい積雪なく、だから日曜日は張り切ってマリア幼稚園の雪かきできました。身体使うこと、結構してない私ですから。
早川先生の動きの講座を受講して、またまた自分の身体と向き合わなくてはならなくて、日々心がけることを増やしてみようと思いました。
また雪ですね。