折山さんに会って

kazu | 未分類
26 4月 2015

数日前に附属長野小の教え子からメールが入った。中野さんに電話して,メルアドを教えてもらったとのこと。
メールの内容は「大学4年目を迎え,卒業制作(芸術大学のため,製作なのだそうです)について,考えていたところ,
ある時突然「羊しかない」と思いついた。なぜだか自分でもわからないけど,ゴールをどこに持って行くかはわからない
けど,何かに背中を押されたような気がした」といったようなもので,獣医さんや峯村さんに会いに行ってみたいとの
ことでした。
私にも会いたいと言うことでしたので,昨日,一時間ほど,小布施の道の駅で話をしてきました。
身長は165センチになったとか,すっかり大きくなってしまって・・
でも,話し方や聴き方などはそのままでした。
別れて,しばらくしたら次のようなメールが入りました。
「今日はお時間をとっていただきありがとうございました。なんか,忘れていたことが少しだけ思い出させて,あの頃の熱い気持ちが沸々と沸きあがってきました。
先生に会ってよかった!また,峯村さん,石井さんにも連絡してみます。何ができるかわからないけど,とにかく会いに行こうと思います。」

就活も始まっているようだ。
東京に出ている人は頻繁にあっているというらしい。
フェイスブックでつながっているらしい。
私は小学校の低学年のことなど何一つ覚えていないし,あの時の友だちなど名前すら忘れてしまった。
不思議な子どもたちだなあ・
何より,折山さんの言葉で印象的だったのは,「周りの雑音のない中で夢中になってのめり込んでやったのはあの時だけだった。もうあんなに夢中になって何かをやることはないんじゃないかと思ってしまう」という言葉だった。複雑な心境になったが,ちょっと立ち止まって考えて見たい言葉をいただいた気がする。
さて,これから信総生研の役員会のために松本に向かいます。

6 Comments

  1. yumi より:

    素敵な話をありがとうございます。
    いってらっしゃい!

    しなキャンミーティング5月2日12時半頃から
    お昼買って、北長野でやりましょう。ゆっくりできるし。
    私、柳原終わったら買い出し行きますから。
    出欠お知らせください。

  2. tae より:

    本当にありがとうございます。
    また、2日、いろいろなお話がお聞きできること、楽しみです。

    私、なんだか頭変なのですが、昨日のリトミックで全然できないながら、頭の中で休んでいる部分が動いているのを感じました。そうか、困ったらリトミックがいいんだ。と思いました。
    英語にも触れていただいて、本当にありがとうございました。

    先週、上席出席の会議の中で私の失言が多すぎて金曜日に2時間指導を受けました。そんな中ですが、不思議と明るい方を向いています。

  3. yumi より:

    自分が上手く言えなかったり、失言したりの連続の中にいます。でもいわないより絶対いった方が良い。まわりの目を恐れて傷つくより私は自分の信じるみちを歩く、かな。

  4. tae より:

    本当ですね。大切にしたいことは、どんなことがあっても大切にしたいです。
    明日、もう一度リベンジの会議をします。数字にしか興味のない人には、数字をお示しするしかない。と思い、売上の数字ではなく、顧客満足度調査で利用者が必要とすることを数字にしてみました。私がもっと柔軟になれば、投げつけられるボールも怪我なく受け止められるかもしれないです。

  5. TAKA より:

    2日の日またお世話になります。
    どうぞよろしくお願いいたします。
    飲み物持って行きますね。

    私もいつもリトミックで元気をいただいていています。
    この間の土曜日も職場から逃げるようにリトミックに向かい・・・

    いつも、いつも、ありがとうございます。

  6. tae より:

    私、トンチンカンなこと書いて、お話しの腰を折ってしまいました。ごめんなさい。

    彩との話の中で、「うち、中学生くらいのとき、お母さんが総合について語れってカメラ向けるたびに、今の自分の無我夢中でない状況が嫌で・・・」と漏らしていました。今は、とにかく身体を動かし、疲れては休み・・の繰り返しのようです。「ねえ、アクシデントから10年なんだよ。セブンの仲間でラインのグループ作ったんだ」

    はーちゃんが二十歳の誕生日を迎えました。

    こどもたちの総合に家族として触れさせていただいてきて、じゃあ、私の総合は?私の生き方は?じっくりと触れてみたいと思っています。

Leave a Reply

You must be logged in to post a comment.