しなのキャンパス終了・・お疲れ様でした

kazu | member
25 8月 2015

平成27年度しなのキャンパスお疲れ様でした。
スタッフの皆様のおかげで,そして子どもたちのおかげで無事終了することができました。
私も来年は山ノ内から発信できそうで,ホッとしています。
ぜひ,3月には慰労会計画してください。お願いします。朝まで飲みたいと思います。

今年のしなのキャンパスと,教育をちょっと重ねて考えて見たいと思っています。
一気に書きたいところですが,なかなかできないので,少しずつ書いていきます。

3 Comments

  1. yumi より:

    うちの生徒たち、来年も行きたいと話していました。
    ども、あや、せな、はるかがいてくれたから、私たち大人と小学生の間の緩衝剤になっていたのだと思います。小学生が安心してゆだねられる存在。みんな素敵に成長していて、本当に感動しました。

    今日明日と専門学校のスクーリングです。結構大変と聞いていたけれど、すごくいいクラスで、みんな素敵なんです。評価を間違ってされてきてきた子たちなんです。
    明日、8時間彼らといい時間創ります。

    受け止められる人になりたいです。

  2. TAKA より:

    二日間お世話になりました。
    ありがとうございました。

    野沢の子どもたちからも「楽しかった。」「また参加したい。」などの声が聞こえてきてます。

    ここまでの会計報告書を作成中ですが、今のところ2万円ほどの残金があります。みなさま、今回ご購入いただいたものなどありましたらご請求いただければと思います。領収書がなくても金額だけわかれば大丈夫ですので、よろしくお願いいたします。
    (最終的な残金は、しなキャンの通帳に入れさせていただいてよろしいでしょうか。)

  3. tae より:

    2日間、本当にありがとうございました。

    おとといの夜、はーちゃんが来てくれて、彩と3人で話をしました。はーちゃん「あの夜、いったい何が起こったんだろう。あんまり濃すぎて、どうしてああいうことになったんだろう」と言いながら、「今回、参加してよかった。田中先生に会いたかった」としみじみと言っていました。
    彩は「はーちゃんは愚痴も言わないから、そんな悩みを抱えていたなんて思いもよらなかった。今回のことがあって、またさらにはーちゃんがうちに(私に)とって、本当に大切な人だなって思った。」と言っていました。

    今回、親子関係についても思いがめぐりました。
    普段愚痴を言わない直美さんの心配事を感じたり、世奈の後ろにしゅうこさんの姿を感じたりしながら、これはこれは、ただごとではないなあ。と思いました。自分の未熟さに情けない思いが募りつつも、自分の中に何かが動いた時間でした。

    また、感想を書きたいと思います。
    せな、春香、彩にも書いてね。と話をしています。

    ブログのリトミックの写真、すごい皆さんいいお顔です。
    元気をいただきます。

Leave a Reply

You must be logged in to post a comment.