野小リトミック
TAKA | member, taka14 11月 2015
昨日は、大変お忙しい中、野沢温泉小学校まで来ていただき本当にありがとうございました。
聞こえてきました、保護者の声をお届けします。
子どもたちとっても楽しそう。
あの先生(由美先生)子どもの気持ち掴むの上手いね。
えー、もう終わり!もっとやって欲しい!
というわけで、参観の後の保護者懇談会で、「1回きりでなく続けてやって欲しい!」との声があがったようです。
当日、保育士さんたちも全員、交替で見に来られていました。
保育士さんの感想などもまたお届けできればと思います。(近々知り合いの保育士さんにお会いするので)
それにしても木島平と野沢を行ったり来たりで、本当に、本当に、お疲れさまでした。
(お昼は無事食べられましたでしょうか・・・)
野小にリトミック!!嬉しいなあ。
本当に日々お疲れ様です。
土曜日の夜、ふとテレビをつけると、「嵐にしやがれ」で、スキップが出来ない67歳の女性からのお願いで、相場くんが出向いて、なんとかスキップが出来るように助ける。という企画をしていました。
そこで、リトミック研究センターのスズキユミ先生登場!
「らっこ」と言いながら、向かい合って手引きし、少しずつ出来ることを増やしていました。見事に女性はスキップが出来るようになりました。
TVを見ながら、由美先生のリトミックのいろいろな場面を思い出していました。出来なくて困っているとき、なにかちょっとしたヒントを由美先生が出してくれたり、おともだちからヒントが出してくれたりする。そうしたちょっとした助けがあると、自分が持っている力と合わさってクリアできたり・・・。クリアできたとき、本人もうれしいけれど、周りのみんなもうれしい・・・。
「らっこ、らっこ」という掛け声は、ただ単にやり方じゃないんだよねー。と思いながらみてました。
本当に皆さま、日々お疲れ様です。
野小の保護者、保育士さんには間違いなく由美先生の凄さは伝わっていたと思います。
あの先生凄いね、名前は?どこからお見えになったの?
どうして来てくださったの?と質問ぜめにあいましたから。
なんといっても、子どもたちの笑顔最高でした!
それなのに、上手く写真撮れなくてすみませんでした・・・
大変ご無沙汰していて申し訳ありません。
去年の運動会あたりから、だるさ、めまいがひどく、ついに微熱続いて動けなくなってしまいました。
原因は甲状腺異常
年少クラス2人でもっていたので、保育園には迷惑かけてしまいまいた。休みながらなんとか卒園式終わり、一回辞めるつもりでしたが、園長先生の計らいで7月から本格復帰、休みやすいように担任が多い0,1歳児クラスにしてもらいました。
自分の子育てを思い出しながら毎日奮闘しています。
それにしてもミルクを飲むあの口はなんともいえずいとおしいです。顔真っ赤にして一生懸命ミルク飲んでる
生きるってすごいなあ。 力強さを感じます。
平日仕事しながらの土日農業も体力的に夫も私もきつくなってきました。
キーウイの収穫と直売所の出荷がそろそろ終わりになるのでまたお邪魔できればと思っています。
いつもお疲れ様です、ありがとうございます。
パソコン壊れてやっと新しいパソコン買ってブログにたどりつけました。
美加さん、ブログに入れてよかったです!
いろいろと大変だと思いますが、どうぞ、くれぐれもご無理なさらないように・・・
自分の身体、一番大切にしなくちゃ。と自分自身にも言い聞かせます。「まかせて、休もう」これからの私の合い言葉ですから!みかさん、顔見せてくださいね。
みかさん!!
お逢いできること、楽しみにまってます。
温かいお言葉ありがとうございます。
ご無沙汰なうえ、しなキャンなど何もお手伝いできなかった私が、またお邪魔させてくださいなんてむしのいい話です。
ほんとうにごめんなさい。
いろいろありました。父の介護のためだけに3年間生きてきた母が、父が亡くなってからからっぽになってしまいました。
畑の手入れがなかなか追いつかないので近所から苦情やトラブル
そんななか奈央がつらいめに会っていることを知りました、。
心が痛くて痛くて。 心が疲れると誰にも会いたくなくなる
なんで私だけこうなんだろうって」思うとブログも見られない
あんなに楽しかったのに・・・と思うとつらくて
でも一歩前にでないとってやっと思えるようになりました
信じこと 愛すること 待つこと
本当の意味をさがします
自分を見つめる場所に、行っていい人といけない人がいるはずない。苦しいこと話したいときに、聞いてくれる場所は自分で見つける。勇気がいるけど。全部は無理でも、出していけば、少し楽になる。
みかさん、あなた自身を信じている人がいる、愛している人がいる、待ってる人がいますよ。寄りかかることはだめなことじゃない。
ありがとうございます。本当に気持ちが少し楽になりました。
信じることができる、愛することができる、待つことができる人に」なりたいってずっと思ってました。
でも逆に自分もそういう存在だったんですね。
朝の光、空がきれいだなあって思える日が迎えられること、今日一日あたりまえのように過ごせたことに感謝して寝られることが幸せだなあって思います。
ありがとうございます。