また一から

yumi | yumi
18 3月 2016

松代ロイヤルでの会、ありがとうございました。田中先生が附属長野小に帰ってこられる事、心からお喜び申し上げます。険しい道のりである事は自明の事ですが、そんな中でも、総合学習の灯火を消さない事に、私たちも精一杯できる事をやっていきたいです。とにかく読みましょう。あの分厚い記録を。本をただただ読む事は大事な事です。感じる事ができなくならないよう、刺激しあいましょう。だからここにもできるだけみんなで、自分でくだらないと思う事でも、気づきをかいていきたいなと思っています。時間と空間と人とのつながりを上手に使える新年度でありたいと思います。

2 Comments

  1. tae より:

    松代ではよい時間を過ごさせていただき、本当にありがとうございました。

    田中先生、本当におつかれさまでした。

    由美先生にいろいろな面でご配慮いただいたり、段取りをいただいて本当にすみません。ありがとうございました。

    冊子を読みながら、川田先生のお姿であったり、参加された先生方のお姿を想い、敬服しております。
    大切なお仲間の皆さんの中で、私にも出来ることをしたいと思います。立派な講演集というわけにはいかないと思います。ただ、私たちの目線で、普通のおばさんの等身大の仕事でやってみるしかないです。だから、世間話のような部分も、川田先生と学ばれる側の先生方の温かな関係をものすごく感じるので、問題がない部分はなるべく残せたら。と思うのですが・・・・。とは言っても、本質から外れてしまっては何もならないので、とにかく読みます。また、皆さんのお気持ちも教えてください。

  2. TAKA より:

    松代でも、大変楽しく、すてきな時間を過ごさせていただき、ありがとうございました。
    田中先生、由美先生、多恵さん、中野さん、いろいろとお心使いいただきありがとうございます。
    何はともあれ、田中先生が単身赴任でなくなられること、本当によかったと思います。
     

    ここ数日間いろいろな事が一気に押し寄せて、正直、いっぱいいっぱいになっている自分がいました。
    でも、あの場に居させていただき、皆さまと美味しい食事をいただいていたら、なんだかどうってことないなぁーと思えるようになりました。夜遅く帰ったわりには次の日とても元気な自分がいました。
    ありがとうございます。

    今日は午前中に家事を済ませ、久しぶりに午後は自分の時間がとれそうです。じっくり、ゆっくり本を読んでみたいと思います。
    それにしても、川田先生のお言葉、本当に分かりやすくて・・・ソクラテスの弁明があんなに分かりやすいとは・・・学ぶことが楽しくなります。
    「残念な教員」も先ほど購入して来ました。こちらも読むのが楽しみです。

Leave a Reply

You must be logged in to post a comment.