大人のリトミックで

yumi | member, yumi
9 4月 2016

えみさんがリトミックの後話しだした。「私の大好きなビジュアル系バンド解散しちゃうので、思い切って解散コンサートに東京行ってきます。悲しいけど、すごく楽しみです。前だったら、むりだよなとか、泊まりで一人で行けるわけないって思っていたけど、ゆみ先生のこと思いだして。一人でジュネーヴ行ってきたんだなあって。それに家族もそれならこのホテルの方がいいとかいってくれて。」「それから、育成会の会長終わったと喜んでたら、今度はくじでまた学級会長なっちゃいました。」それをきいていたあやこさん「会長が決まらないと、前すすまないんで、私やりますって言っちゃいました。」

子どもたちだけじゃなくて、お母さんたちも本当に気持ちよく町や学校の役員引き受けてくる。3つのちがう中学に進学した子たちのお母さんリトミックは、しっかり身体うごかしたあとの、おしゃべりもまた明るい。

4 Comments

  1. mika より:

    8日奈央の入学式に行ってきました。  
    着慣れないスーツ、ハイヒールそのぎこちなさが妙に初々しくて新鮮でした。

    学長先生が挨拶でこんなこと言ってました。
    「人は日々思い込みの中にいます。できない、無理だ・・・・でも案外やってみると単なる思い込みだったということに気が付くんです。」 「今みなさんは学びの一歩を踏み出したばかり。本当の学びはこれから一生続いていくのです」  

    自分自身を振り返ってみても高校に入るため、大学に受かるための受験勉強しかしてこなかった勉強人でした。
    でもやっぱりそれじゃあ物足りなかったんだ
    田中先生に奈央がお世話になってそれに気がついたんです

    奈央の埼玉大学は学びの共同体に参加された教授が2人いると聞きました。それもなにか不思議な繋がりなんですね。

  2. yumi より:

    わお!なおちゃん埼玉大ですか。学びのある大学です。頑張ったのですね。これからが楽しみですね。
    みんなみんな、自分の足で歩いている。田中先生の総合の答えですね。親を飛び越えて、はばたいてる。

  3. tae より:

    なおちゃん、おめでとうございます!!また、お話し聞きたいなあ。

    今まで私、誰かがんぱっている人に「無理しないでね」という声をかけてきた気がします。でも、この頃気持ちが変わってきました。

    この一か月、休みなく認知症のAさんの行動パターンの観察をしたり、闘病中、益々自由人になる父の姿に触れながら、本当に、その人らしく生きてほしいなあ。と節に願うようになりました。

  4. TAKA より:

    奈央ちゃんが自分で決めた大学。
    それが一番だと思います。

    美幸が大学の卒業式の時、涙ながらに私に言った言葉が今も心に響いています。
    「周りの友だちの多くは、何かしら親が決めた大学に行っている中、私は自分で自由に選択させてもらった。そのことに凄く感謝している。そして、テロ騒ぎの中、フランスに行くことも反対されなかった。5人中4人の親は反対したのに・・・
    私を信じて送りだしてくれている・・・そんな思いがものすごくうれしかった!」と。
    「大学を辞めたいと思ったこともあったけど、自分で決めたことだから、何とかふんばれた!」とも言ってました。

    きっと、奈央ちゃんも自分で決めた道。これから様々な困難を乗り越えていくことと思います。応援してます!

    そして娘にこんな言葉をいただけるのは、皆さまのおかげさまであり、こうして学ばせていただいているおかげさまだとつくづく思います。
    ありがとうございます。

Leave a Reply

You must be logged in to post a comment.