本当に大事なことだけでいい

tae | member
22 6月 2016

午前中、社長が今期の業績をみせたり、ボーナスは出ないことを伝えにみえた。
自分への心配事は案外すぐに消えた。ただ浮かびあがってくるのは、頑張っている中野のKさんとYちゃんに申し訳ないという気持ち。なんて言ったらいいんだろう・・・人使い荒いだけで、こんな会社やめてやる。なんて言わないかなあ。困ったなあ。

業績が悪い原因はわかっている。その原因の部署の「自分は悪くない」という態度に腹が立つ。でも、そんなことを言ってみても会社という同じ一つのチームの中の話だ。
頭の中がごちゃごちゃになりながら、生活くらぶの班会にお邪魔した。
おいしいパスタをご馳走になりながら、由美先生をはじめ、そこに集った方たちの中に、本当に大事なことを大切にされていることを感じた。心が洗われる感じがしました。

事務所に戻った今、不思議と気持ちが落ち着いている。
そうだ、KさんもYちゃんも信じられる人たちだ。前期の終わりにYちゃんが「このご時世、自分のようなものが働かせていただけることがありがたい。自分もこの会社に貢献したい」と言っていた。あさって、KさんやYちゃんと日ごろのご苦労をねぎらいながら、ゆっくり話してみようと思います。たまにはパフェでも食べちゃおう!KさんやYちゃんとこれからも働きたい。一番はそれです。

One Comment

  1. yumi より:

    生き方、仕事の選び方で、感じる事たくさんあります。就活で、大学生が何十社も会社訪問するでしょ。数うちゃあたる的に。そんなとき、やりたい事があるかどうかって大きいんだなあと思います。
    先頃母がちえりに、そんなに働かせる会社はブラック企業だと、☎で言ったそうです。させられてるんじゃないのに。確かに給料安いです。くたくたです。だけど、畑や動物やおじいさんおばあさんと一緒にめいっぱい働いているところに学びがたくさんあるのだと思います。いつもいろんな写真送ってくるから。
    姪が、就活で有名どころあちこち行っているようです。彼女の大学での勉強ってなんだったんだと思います。就活ってそういう事だと思っているから、何も言えないけど。でも大手なんだ、行きたいのは、と、何とも言えない気持ちになります。

    その人とあえること、その場所にいられる事、がうれしいと感じられたとしたら、それはとてもかけがえのないことです。感謝したいです。喜びはどこにだってあること、いつも感じていたいです。
    反対に一人孤独だ、居場所がない、そんな風に働いている人がたくさんいて、元をたどってみればやりたい事がわからなかったり、自分の判断ができずにあるいてきてしまったりしている。
    幼児期、小学校の意味は限りなく重いと感じます。

Leave a Reply

You must be logged in to post a comment.