RとL  日本人英語も楽しい

tae | member, tae, 未分類
6 7月 2017

オーストラリア人のキャラン先生の発音レッスンで、ふと、先生がご自身がやっているフォニックスの授業のことを教えてくれました。

~・~・~・~
ら行のお名前の子がいます。
るりこちゃんとか、らんちゃんとか、Ruriko Ran って書きます。
でもどうやって発音する?ってこどもたちに聞くと、ちょっと間をあけて
あー、わかった!! 発音は Luliko とか Lan だー!!って。
ちゃんとこどもたちわかるんだよね。るりこもRの発音でわざと言ったら、ウウィコ になっちゃう。
間違っているとか、合っているとか、そういうことじゃなくて、日本語英語の矛盾って面白いね。
~・~・~・~

キャラン先生のそんな話を聞きながら、こどもたちの耳は確かであるということを思いました。
私の a の発音は、単語によっては、u の発音に聞えるらしいです。ant は正しく発音出来るけれど、apple は怪しいそうです。

他にも教えてもらったのですが、desk を日本語で「つくえ」と言います。四角は英語で square です。とっても発音が似ています。

そんな発見があると楽しくて、ついつい人に話したくなります。

車の中でちょっとれんしゅう。

4 Comments

  1. TAKA より:

    中学の時の英語の先生、(美術が専門なのですが、奥様が外国の方で・・・)凄く発音が素敵で、憧れてみんなで真似をして英語が大好きになりました。
    でも高校の時の英語の先生は、めちゃめちゃ日本語英語で、なんだかがっかり・・・
    そこからどんどん英語から離れていったような気がします。

    今になって、もっと学んでおけばよかったなぁーと思います。
    なにしろ、毎年冬になると毎日病院に訪れる外国の人と、単語とジェスチャーで悪戦苦闘してます。

    多恵さん、またいろいろと教えて下さいね!

  2. yumi より:

    また新しい歌、やりますよ!

  3. tae より:

    たかよさん、中野さん、お魚屋さんの店員さん、お願いします❗

  4. TAKA より:

    うわー!
    楽しみです!
    明日、よろしくお願いします。

Leave a Reply

You must be logged in to post a comment.