新しい風が

tae | member, tae
12 5月 2018

私と同じ仕事を中野でしてくださっているKさん。定年の年齢を越えて、眼も見えない。という訴えをお聞きしながら、もう少し共に頑張りましょう。とがんばって頂いていたのですが、さすがに限界。ということで、後任の方を社長が見つけてきてくださいました。
後任のSさんは30才女性。あらゆる介護に関する資格を持っていて、やる気に満ちています。今のところは、中野と吉田を行ったり来たりしながら研修して頂いています。
入社3日目に、早速、企画書も上がってきました。「SNS媒体を通して、ハートネット信州中野の情報を伝える」ということで、Facebookや、インスタグラムなどの活用を考えてくださっています。
そういうことが出来たらいいな。と思いながら、ちょっとハードルが高いと感じていた私には助け船がやってきた感じです。
きっと、若い人の感覚で、どんどん情報発信の方法も広がります。
ただ、紙媒体の情報である、チラシやパンフレットなどが頼りの年代のことも忘れてはいけないと思いました。
どんどんと前向きに仕事を進めていくSさんを見ていると、自然に応援したい気持ちになります。彼女が動きやすいようにしっかりサポートをしていこう。と思います。
その一方で、ふっと振り返ったことがありました。本来、私たちの仕事は本当に地味なものです。K法人やN電鉄の仕事が回るようにお手伝い、そのためには、裏方の仕事を一手に引き受けたり、あと、一番は入居者の皆さんのお暮しのお手伝いをするお仕事。そんな自分の仕事は自分にとって大切なものです。
昨日、久しぶりにおひさまの光を燦燦と感じる中で、建物内の窓を全開にして、ひたすらお掃除したり、入居者の方とプランターの整理をしました。なんだかさわやかな気持ちになって、気持ち良かった。

Sさんが来て、新しい風が吹いています。共に働かせていただく中で、留まり、よどんでいた空気が動き出しているのを感じています。
時には、暴走気味のSさんに流されてみようかな。と、思ったり。そうとは言っても、誰のために何の仕事をするのか。誰のニーズに寄り添うのか。ただの自己満足にならないように、しっかり整理していきたいと思います。

2 Comments

  1. TAKA より:

    30歳ですか。バリバリの働き盛りですね。
    うちの受付の方も30代なので、いろいろと新しい情報をいただいたり、何かと助けていただいてます。

    今日はプランターにお花を植えました。
    日日草やペチュニアなどなど。
    楽しくなって、畑の一部にも植えました。

    仕事に行き詰まるとお花に癒されている日常です。(笑)

  2. yumi より:

    こちらも月例会。初級の皆さんと、新しいスタートです。進級の方とも、また一歩づつ。始まりの季節ですね。

Leave a Reply

You must be logged in to post a comment.