しなのキャンパスミーティングのお話の内容(ご査収ください)
tae | member, tae1 8月 2018
昨日のしなのキャンパスのミーティング、ありがとうございました。
おはなしの内容を私なりにまとめてみたのですが、とんちんかんなところが多々あると思います。
どうぞ遠慮なく、ご指摘ください。よろしくお願いします。
1、今のところの参加希望者
2年生 宿泊4人、日帰り3人 いずれも野沢温泉小・木村先生のクラス
5年生 吉越たまみさん+おともだちを誘っているところ
6年生 野沢温泉小で木村先生が以前担任されていたこどもたちをお誘いしている
2、おおまかなスケジュール
※料理研究家の横山タカ子さんの娘さんのまちこさんを、由美先生がお誘いくださり、来ていただけることになりました。。
料理の専門家としての視点から食材のこと、栄養のこと、ビジュアルの事、ちょっとした工夫でさらに良くなること、などなど、多方面からご指導いただけたらと思います。以下、仮のスケジュールについては、由美先生とまちこさんのお話しによって、変わってきます。
11月3日土曜日
11:00 集合 受付(保護者同伴で受付する)
11:30~ リトミック(送ってきた保護者も一緒に)
12:00~ おにぎり作り (グループごと、でも自分のおにぎりは自分でつくる)
13:00~ 夕食のメニュー作り(個々、今日自分が食べたいものを考える、それをもとにグループで献立を立てる)
決まったグループから買い物に
15:00~ 夕食づくり(火おこしから)
17:00~ 片付け
18:00~ お風呂
19:00~ 1日の振り返り
解 散
夜 大人の学習会
※由美先生にお持ちいただいた本についてどの時間帯で取り入れていくか・・・・
11月4日日曜日(これから考える分)
※朝ごはんはどうするか・・・時期的に朝から火をおこすのはたいへんか。炊飯器で炊いたご飯でおにぎり、浅漬けなどの朝食はどうか・・・
※前夜自宅へ帰ったこどもたち、朝集まれるか・・・
3.参加費について
大人・・・10,000円、小学生・・日帰り4,000円、泊まり(高学年)7,500円・・・・程度でどうか、原価を割らないように考える
4.その他
・小林美加さんに案内を送る。(息子さんである野中の小林先生のお誘いも含め)
・小林世奈さんに声をかける(メニューのイラスト、料理の手順のいろは等々出来ることがたくさんある)
・ミーティングの中で、2年生がメインの場合、宿泊は無理があるのではないか・・・という心配も出て来た。参加されるこどもたちも、スタッフの面識のないこどもたち。しなキャンの内容も含め、木村先生を交えてミーティングを持つことに。(木村先生が全部、背負わなくて良いように、お母さん方のご協力を頂きたい。連絡係も含め、なんとか、参加してくださる保護者がいらっしゃらないか)
すみません。私の勝手な心配事を書きます(米持)
・コンセプトを文字に出来たら良いかなあ。と思っています。お話しの中であった、保護者の声「ごつごつしている個性がどんどん丸く丸くなっていることが怖いんです」というようなところから、何か今回のテーマを明確にできるでしょうか。
・スタッフが少数ということで、出来ることに限りがあることを心配しています。⇒いろいろな工夫が必要です
・代表・田中先生、副代表・由美先生のお名前も出ていることなので、お2人にとにかく迷惑がかからないようにと思っています。
昨日はありがとうございました。
お疲れ様でした。
今、野小の6年生の子どもたちに声かけしています。
昨年、参加希望だった、片塩さんも明日お誘いしてみようと思ってます。
おそらく、2年生が多くなりそうなので、ケガ、事故のないよう、細心の注意が必要ですね。11月なので蜂の心配はなさそうですが・・・
12日のミーティングもよろしくお願いします。
木村先生も参加してくださるとのことです。
どうぞよろしくお願いします。
少し大きい子と大人の参加あたってみます。人数がある程度具体的になったほうが考えやすいと思うので、初心の会でも先生方をお誘いしますか。小黒さんと松元かなこさん、一緒に泊まるようなので。
ミーティング前は不安でしたけれど、こうして、皆さんでお話しをしていただく中で、見えてくるものたあって、ありがたいです。
いつも、ありがとうございます。
忘備録として
8月12日のミーティング会場についてです。
場所:アップルシティー(中野市)丸テーブル・椅子席のお部屋
時間:(お部屋の使用可能時間)16:30~19:30
料金:お料理1人2,300円税別+飲み物代です。
手配ありがとうございます。
フランスにいるももちゃんから、ラインが届きました。妹さんが暮らしているそうです。フランスも例年より暑い夏だそうです。