初心の会
TAKA | member, taka12 8月 2019
昨日、初心の会に行かせていただきました。
会場に入った途端、川田先生のお元気そうなお姿が見え、それだけで心が軽くなった気がしました。
ただお話しをお聴きしているうちに、「今の自分はこのままでいいのか」という思いで悶々していますが…
今回参加者が15名ほどで、2日目はなんと8名でした。川田先生のお話しを中心に、武井先生がペスタロッチに学ぶと題してお話しをされました。ペスタロッチが重視した原理は「直感」で、これは「これだ」と感じる直感ではなく、生活の中でさまざまな印象や観念をすでに獲得しているそれがペスタロッチの直感だと。他にも「居場所」や「信頼と愛着」などなど様々なキーワードが発せられました。特に川田先生が言われた「出会いとはお互いさまなのだ。一方通行ではない。」というお言葉が胸に響いています。
川田先生が皆さまにくれぐれもよろしくお伝えください、とおっしゃっていました。なんでも90歳になられたとか?
川田先生、お元気そうでよかったです。
今回、先生の解説で隠者の夕暮れ読みたかったので、本当に残念です。少しづつ読んでいこうと思いました。
報告ありがとうございます。
遠いところ、また、忙しいなか、ありがとうございました。
川田先生にお逢いしたかったなあ。
「出会いとはお互いさまなのだ。一方通行ではない。」・・・そうかあ。義母入院以来しんどくて・・・実の娘や息子は何もしないのに、なぜ私ばかり・・・なんて思っていました。でも、義母や義父、義理の妹、弟・・・みんなお互い様の出会いなのですね・・・
なるほどなあ、お互いさまかあ。
武井先生のレポートをコピーして、後日、皆さんにお渡ししますね。
まだまだ暑い日が続きそうですが、どうぞ皆さまご無理のないように!