考え中
yumi | 未分類22 4月 2020
みなさん、体調はいかがですか?
ハイリスクの中にいらっしゃる日々だと思うので、どうぞ少しでも疲れたりしていたら、しっかり休んでください。ついつい自分がいなければ大変なことになると思いがちだけれど、どうにでもなるもんです。今は自分を守ることにみんなが徹しないと、と思います。
5月のみんなのリトミックはなんとかやろうと思っています。
①手洗い②アルコール消毒③検温 (あと鼻水、咳がある場合はNG)
5月はマスク着用でスタートします。
たかよさんも多恵さんもご自身の体調最優先してください。私一人でもやれますからね。参加可能な場合は心から頼りにしていますので。
アルコールもマスクも石鹸も準備してありますので、ご心配なく。(すぐ測れる体温計も)
ただ遊ぶだけでもいい場所が今必要かな、とも思っています。
日々、お疲れ様です。
由美先生、お気遣いいただきありがとうございます。
なにしろ、歯科は感染の危機に毎日さらされているようなものなので、ものすごく神経を使っています。
マスク、グローブはもちろん、顔面もアクリルのシールドで覆い仰々しい格好で仕事してます。
今のところは大丈夫ですが、少しでも感染のリスクがあるようでしたらおやすみしますね。
そんなことのないよう願っていますが…
由美先生も、多恵さんも、くれぐれも体調には気をつけてくださいね。
皆様、お疲れ様です!!
ありがとうございます。
あおぞらのセブンイレブンに行った時、見上げると、あおぞら教室の窓が素敵になっていました。ここは、こどもたちの笑顔が集まる場所なんだなあ。と幸せな気持ちになりました。
歯医者さんでのお仕事も、気を使うことの連続と思います。本当にお疲れ様です。ゆっくり休んでくださいね。
ハートネットもお年寄りがお住まいなので、心配事はいっぱいです。今、風邪も流行っています。私は右往左往してしまいがちですが、いつも穏やかに対応してくれるヘルパー管理者や、周りの方に助けられて、学ばせていただいています。過去の自分の在り方も振り返り、赤面しています。大切な方々の命を守るために、皆でちょっとずつ力を出し合おうと話しています。
この難局を乗り切りながら、5月にお逢いできること、楽しみにしています。
由美先生、たかよさんお身体を大切にしてくださいね。
P.S.
私の方は、身体障碍者手帳の段取りと、自分でうつ皮下注射が始まりました。びっくりするほど、身体の痛み
が抑えられています。今のうちにやれることをやろう!と思います。
生き方を問われますね。あり得ないくらいのダメージでも何かしようとしている人からはヒントがいっぱい。何にもする気にならないという人もいます。グチしか言わない人もたくさん。人とうまく付き合うことができると楽になりますね。
多恵さん、痛みが取れるのは何よりです。リュウマチさんと上手に付き合って行く方法を探して下さいね。医療はものすごい勢いで進化していますから。
自分の分をわきまえた上で、自分が考えられることを精一杯するしかないなって思います。みんながそれぞれの立場で大変なんだということ。人と比べない。人を羨ましがらない。人を見下さない。素敵なことをする人を素直に讃える。そうありたいです。
あおぞら教室事務局に楽しい本たくさんあります。どうぞお立ち寄り下さい。
ゆうべ、彩にこんな話しをしていました。
「いつの日か、お母さんがおばあちゃんになった時にさあ、可愛い孫に、今のコロナ騒ぎをみんなで協力して乗り越えて来たんだよって話せる日が来ればいいなあ。こんなことやってみて、でもうまくいかなくて、また別のこと考えたりの連続だったり、マスクや体温計やアルコールやいろんなものが不足して、他の事業所とあるものを物々交換したり、命の守り方って人それぞれこんなにも考え方がいろいろあるんだって実感したり・・。コロナの時、本当に毎日たいへんだったけど、いっぱい学んだことを自慢できる日が来るといいなあ・・」
本当に。
実際、いろいろ考えついて動いている人はたくさんいますよね。すごいなあ、と思います。まずは自分の目の前のことですよね。私にとっては家のかたずけも、その一つ。教室のみんなにお手紙書きながら、今まで見ないで来たところ、片付けています。そして連休明けから教室も再始動です。