K保育園今年度ラスト
yumi | member, yumi8 3月 2011
この時期の年長さんは、おどろくほど成長が見られる。雰囲気もしっとりしていて、最後のリトミックは、感動的だった。何より担任の先生の思いを共感する感じだった。
モスでY、K 二人の若手といろいろ話す。話すポイントが、実に具体的で、話の端々彼女たちのやる気を感じる。
「今日の私のこの場面、こうした方がよかったでしょうか。」「もし、子どもたちが、あの場面でこう動いたら、こうしてもいいでしょうか。こっちの選択肢もありですか?」等々
分からないのではなく、自分の可能性をあれこれ考えていくという事は、直後だからできる事。二人ともまだ30代前半。このまま学び続けてほしい。アンテナをのばしてほしい。私も受け皿になれるよう、負けないで学ぼうと思った。
それにしても、園児たちの成長は感動的だ。
今年度も本当に本当におつかれさまです。
こどもとの話から・・・「どうしても高校に行く前にいきたい」ということで、世奈ちゃん、春香ちゃんと19日の昼間、小野寺さん・桃子さんの「あらかじめ」を観に行きたいと思っています。・・・わ、書いたら、体温上がってきました。ドキドキしてきました。
それにしても・・・・こどもたちはなんてすごい出逢いをいただいていることでしょう・・・
今回は円い劇場なのですね・・・
こどものことは、こどもに任せて、
自分の中の雑念は全部棄てて行かせていただきたいと思います。
毎年のことですが年長さんは卒園式の歌の練習がこの頃から始まります。一人ひとりの顔を見ながら聞き入っていると、それぞれの子のいろんな姿が浮かんできて涙をこらえるのが大変です。
中には3ヶ月から来てる子もいておむつ替え、ミルクあげたりしたなあ・・がたくして怒られてたなあ・・年少の頃は毎朝「ママ~!」って泣いて来たなあ・・・みんなそれぞれの子がその子なりに成長してきた、たくさんの愛情をもらったんだね。
春のおとずれといっしょに元気と希望にあふれた表情。
どうか学校に行ってもその気持ちのままいてね、いつもみんなのこと応援してるからね。