新年度スタート
yumi | 未分類11 4月 2023
スタートしたと思ったら、もう一週間がすぎ、きっとあっという間にゴールデンウィークになり、夏が来る、、、、仕事を離れた時に好きなことをやれるかどうかは、大きな分かれ道になるな、としみじみ思います。月曜日をできるだけフリーにしようと、今年度から毎日のレッスンを月曜なしにしてみました。気持ちが全く違います。でも義父からは、いれ入れ歯洗浄剤買ってきてと留守電。思いっきりスルーしてみました。
そしたら今朝は、別件で気になっていることを電話してきました。入れ歯洗浄剤のことは全く触れず。家のこと考えるしかすることないから、あれこれ気になってしまう。本を読んだり、文を書いたり、そういうことに没頭していれば何も気にすることないのに。
差し迫って必要なものはまとめて書いておいてください、と伝え、家のあれこれも、全部やっているから心配ないとも伝えました。
豊かなで、ゆったりとした第二の人生は今から準備しておかなくちゃ、と義父を見て思います。素材の味を楽しみ、色々なところを歩いてみてまわり、そうやって心身の健康を維持するところからですね。昨日は歯医者に歩いて行って、あちこちの枝垂れ桜を見てまわりました。

お疲れ様です。
私もこの週末、お花見をしました。
日々のぎすぎすした気持ちが和みました(笑)
花はいいですよね。
我が家の畑、どんどん花が増えてきているような。
第二の人生ですか、
何をしようかな…
きれいな桜ですね!!
桜は特別癒されます。
昨日の朝、出勤の時、七ケ巻のバス停で心細そうに素敵な女性が立っていました。私の姿を見つけて「あのお、すみません。子どもたちのバス停はここで良いですか?バスの時間、7時25分って聞いているのに誰も来なくて」と。新年度が始まって、登下校の様子を見に来てくれた小学校の先生でした。
七ケ巻の子どもたちみんなのんびりしているからなあ。と思って、笑ってしまいました。
先生には、大丈夫!!そのうち集まりますよ!と伝えました。なんだか朝の車の中もほっこりした気持ちになりました。子どもたちのことを大切に思いあう時間って素敵ですね。
新しい先生でしょうか?
来月連休明けにお会いできるでしょうか。
昨日江本かんたくんとけいすけくんが、初レッスンでした。元気いっぱい、なかなか帰らず、しっかり遊んでいきました。笑笑
水木とクラスが3クラスづつになって、本当に疲れます。しばらくは新年度のペースができるまで、子どもたちも大変でしょうね。
ゆっくり休息を取るのも大事ですね。
七ケ巻の1年生のお話しだと、女の先生とのことだったので、1年生の先生かなあ。と思います。
こどもたちに向けられる優しい眼差しに癒されたり、子どもたちが守られていること、ありがたいと思いました。
村中を駆け回る子どもたち、眩しいです!草取りしながら、私も走れたらいいのになあ。と思いながら眺めています。
まあ!庭の草も急ピッチでニョキニョキ伸びて。
新年度、目まぐるしいですが、休息して、リセットすること、大事ですよね。