あけましておめでとうございます
yumi | member, yumi1 1月 2011
年末は、掃除に没頭していてご無沙汰しました。
また思うところ多し、です。
本年も宜しくお願いします。
kazu様 公開ボタンで、登録されていますよ。あとカテゴリー欄を、未分類のままでなくメンバーズと自分の名前のところのチェックをお願いします。(こちらでもチェックしていますが)
年末は、掃除に没頭していてご無沙汰しました。
また思うところ多し、です。
本年も宜しくお願いします。
kazu様 公開ボタンで、登録されていますよ。あとカテゴリー欄を、未分類のままでなくメンバーズと自分の名前のところのチェックをお願いします。(こちらでもチェックしていますが)
年末の大掃除、昨日の一日ではどうにも終わらず・・・
この3日間のお休みになんとかしようと思います。
それにしても、我が家のテレビこの年末に壊れてしまい、正月番組がみれなくなってしまいました。とほほ・・・
しっかりお掃除して、本を読みなさいということですかね。
みなさま、本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
今年もよろしくお願いします。毎年餅つきは実家に行って一緒にやってもらってましたが今年から私がまとめてやることになりました。いつも料理に計量カップなど使わず適当なのでやっぱり餅つきも適当に・・・案の定、超やわらかい餅になってしまいました。野沢菜の漬物、親戚付き合い、地区の役等だんだん世代交代、私自信も本当の意味で親離れになっていくのかなあ・・私がしてあげられることってわずかだけど、自分がわたしらしくそして孫の奈央や寛之が生き生きと生きていることを見てもらうことが親孝行なのかな。
家のおじいちゃんの弟がまた癌末期、これで3人目。
今年は子供たちも2年生で部活も一番忙しい学年、私も体力勝負の年になりそうですが、こうしてブログを見たり一緒にリトミック、母の勉強会でいつもぶれそうになる自分をみつめていきたいと思います。よろしくお願いします。
明けまして、おめでとうございます。
ごぶさたいたしておりまして、失礼しております。
今年も、やっぱり、どどどどどーという感じで右往左往しております。どうか、どうか、本年もよろしくお願いいたします。
年末、これまた大掃除が間に合わず、翔・彩・世奈ちゃんにボランティアをお願いしました。
お昼にでっかいピザを食べながら・・・
「どうやったら、せなっちみたいに、人を受け入れることが出来るの?」とポロっと出てしまうと・・・
「別に受け入れている訳じゃないよ。こいつは、付き合いづらいなって人、絶対いるし・・・」
なぜだか、肩の力がすーっと抜けて楽になるのを感じました。
良い子になりたい自分・・・人にいい顔をしたい自分・・・・にちょっとだけパンチした気がしました。
終わった後、せなっちの「ぼく、後悔したくないから、勉強するよ。」の声で、3人とも社長室で勉強を始めました。
そのうち、なぜか翔の後転倒立の練習が始まり・・・・
女子2人、翔の脚をひっぱったり、押さえつけたり・・・
真剣に、練習なのか、プロレスなのか・・・・
どどど・・・の毎日。ちょっと、深呼吸して、丁寧に・・・・
ああ・・・去年と同じ目標です。
今年もよろしくお願いします。
年末の大掃除、押し入れの中までは出来ませんでしたが、お風呂やトイレ、お勝手を中心に普段手の届かない(と言うより手を入れない)所をなんとか拭き掃除出来ました。
たかは、古歯ブラシでタイルのネジやお風呂用品のそっこやくぼみを徹底的に磨いていました。
ともは、階段や廊下・・・隅々ぞうきんで磨いていました。
ぞうきんは黒くなるけど、本当はぴかぴかしているんだ・・・ドアや床が光ってくると心が明るくなって来ます。
小学生の頃、作文に「私、ぞうきんのような人になれたらいいなあ」って書いた事を思い出します。
まだまだ程遠い私・・・今年も近づけるように頑張ろうと思いました。
おばあちゃんとじっくり過ごしたお正月。
てきぱきシャンシャンしていたおばあちゃんがこの頃は、私とテンポが合ってきて、話の調子も合ってきたと感じました。ともが「ばあちゃんの話とか、バカにしちゃいけない」と言ったりします。話も大事・・・そして、由美先生のお話のように笑顔も大事。
脳と心に繋がる事・・・時々トンチンカンでまとまりない会話なのですが、どんどん話していこうと思います。
リトミックでもご迷惑ばかりおかけしています。音符がほんの少しですが心に浮かんできたりすることがあった昨年末ですが、今年も皆さんと動けること楽しみです。今年もよろしくお願いいたします。