ひたすら聴かせていただくこと
tae | 未分類10 12月 2011
中野から吉田までの道中、ふーっとテープおこしのことを思いました。
聴きたい。聴きたい。と思いながら、どうにもこうにもうまくいかない自分がいます。途中で余計なことを考えたり、感情がはいったり・・・
川田先生はじめ、先生方のお話をお聴きできることを思うと、ふーっと心が鎮まっていくのが分かります。
テープおこしは、ただ、ひたすら、そのまんまを聴かないとできないこと。
たかよさんののブログのように必要なときに出逢わせていただいた自分にとって大切な訓練だと思いました。
大切なお仕事を授かりました。
ちょっとドキドキしていますが、一生懸命やらせていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
昨日はお世話になりました。
ともくんに耳もとで「今、ずれていたよ。」とささやかれ、相変わらずの私でしたが、一緒にコラボ?できて楽しかったです。
あみちゃんたちとのクリスマス会は、最高の笑顔に包まれてとても幸せな時間でした。
いつもありがとうございます。
土曜日はありがとうございました。
川田先生の言葉の一言一言をたどるお仕事・・・一文字づつ打ち込んでいきたいです。ありがとうございます。パソコンの分からないこと等、多恵さん皆さんにお聞きしてしまうかもしれませんがよろしくお願いします。
リトミック、ありがとうございました。ともくんの縄跳び、由美先生たちが回す速さに柔らかく応じたり、自由な動きで舞っているような感じで、笑顔も本当に素敵でした。あみちゃん達とのクリスマス会、私も本当にありがたく、嬉しかったです。笑顔と笑顔がつながって、ドーナッツケーキを頂く中にも、由美先生の絵本の時も、子ども達が創る楽しみがいっぱい生まれていました。本当にすごいなって改めて思いました。本当にありがとうございます。
川田先生ののお言葉、初心の会が1冊の本になる
そんなに嬉しい、大切なことのお手伝いさせていただいてありがとうございます。
「聴く」 最近耳にすることが多い
栗ケ丘幼稚園の園長先生もそのための講習会に参加したと言ってました
「そうなんだあ」「わかりました」 ではない。そんなに簡単ではない
本を読んでも、母の会でもいつも思うこと
頭で理解してるだけで、本当に自分の体にはいっているのか
実際にそれからの自分の行動にそれが生きているのか
忙しいから あの人はこうだから ・・・・・
こう思っているうちは結局その人の真実の声を聴いてない
余計な、まわりのことに気持ちがとらわれてばかりで
由美先生がミスドで話してくれた例えばの話 特許をとりたいって言ってる子の話
相手の思いに寄り添ってなにをしたらいいか
また明日もがんばってみます。ありがとうございます。
多恵さん、忙しいのに文章の型送ってくれてありがとうございます。いつも振り返れる、戻れる場所があるってほんとうにありがたい。