久しぶりに投稿します
kazu | 未分類8 6月 2012
しなのキャンパスの皆様,お元気ですか?
久しぶりに投稿します。っていうか,久しぶりに開いてみました。ご無沙汰しています。
今日はなんと,附属長野小時代には羊で,そして市川小時代には化石で行った信州新町に6年生の子どもたちと行ってきました。いやあ,今日は真夏日でした。ヘトヘトでしたし,明日はみどりの少年団という森林組合がらみで引率があり,明後日は修学旅行の下見で東京に行かなくてはならないので,とっとと,帰宅してみたのです。明るいうちに帰宅できて,ビール片手にパソコンに向かっています。
今日の信州新町の目的は,6年生の理科の単元に「大地のつくりと変化」という単元があり,文字通り化石博物館で見学してきました。午後は,さぎり荘近くの川辺で石をこんこんやって化石を見つけてきました。
ちえりさんやかけるくんは好きでしたが,私はあまりの厚さに「そういえば,しなキャンで川に入って遊んだなあ」と思いつつ,川辺で寝ていました。
成田学芸員さんを覚えていらっしゃる方はいますか?
あれ以来ですので,10年ぶりぐらいに再会しました。そしたら,今コンパを組んでいる2組の中澤先生とは大の仲良し,飲み友だちだそうです。子どもたち一人一人に化石のミニチュアが中に入ったスーパーボールを買ってあげました。
以上,報告終わり。
また,しばらく音信不通になったらごめんなさい。
石あちこちにありますよ。「しなのキャンパス」って書いてあるやつ。もう10年になるのですね。
木島平の子どもたちと会う事は楽しいけれど、ほとんど長居ができないので、なんだかゆめのようです。
忙しい時こそ!と毎日自分を奮い立たせています。
田中先生、由美先生、そしてみなさん、本当に日々お疲れ様です。
成田学芸員さんには大変お世話になりました。あの後何度か新聞などで、成田さんがすごい化石を発見されたという記事を読ませていただきました。(何の化石だったか名前を忘れてしまいましたが・・・・)
以前、社会教育の研修会で化石博物館を訪れた時、実際にその化石を拝見させていただきました。もう、うれしくてうれしくて一人ですごく興奮していたのを思い出しました。
そして親子レクの時にさぎり荘でいただいたサフォーク定食4人前5600円のレシートいまだに持っています。
なんだかすてきな思い出がたくさんあり捨てられなくて・・・
それにしても、いつもたくさんの人にお世話になっていて、本当にありがとうございます。
本当に、本当にお疲れ様です!!
ちーちゃんやともくんに新町のしなキャンで頂いた石、今も仕事でペーパーウェイトにしています。なんともいい感じの丸みです!
成田学芸員さんと子どもたちの真剣勝負、懐かしいです。その後、貴也くんと翔と新町博物館へ恐竜の模型を作りに行ったことがありました。その時も、恐竜の骨格とかについてかなり厳しい突っ込みが成田学芸員さんからあり、私は、痛いところ突かれているなあ・・・と思ったのですが・・・
自分が大好きな恐竜を作りに行った貴也君と翔の反応は・・・ご想像にお任せします。
本当に真剣に子どもに向かってくださる大人の方にそんなに会えるものではないです。私、本当に子どもたち幸せだと思います。ありがとうございます。
そういえば、うちのお父さんが土曜日の夜、自慢していました。
「じゃーん!今日はお父さん、お仕事で植樹祭に行きました。そこでなんと、田中和幸先生に会いました!!」
彩「いいなあ」翔「それで先生は元気?」
「こどもたちがさあ、教え子?教え子?とかって先生に聞いたんだよ。それで先生、教え子のお父さん!!って言って・・・。なんともさあ。いいなあ。あったかかったなあ。」