支えられ、助けられて
TAKA | member, taka30 9月 2012
昨日のリトミックもお世話になりました。ありがとうございました。
あみちゃんたちのクラスをみさせていただき、多恵さん同様驚きました。
すごーい、縄跳び、なんなく跳べている!(この年令で跳べるということはすごいことだと最近気づいたのですが・・・)
しかも、由美先生が「音にあわせて風になてね。」と、言うと、なんとも自然な動きの中に相手の子をさりげなくほろしている姿や、相手を受け入れている姿がみられました。そこには否定がなく・・・
それも、ごくごく自然に。
頭ではなく身体が動くというのはこういうことなのだろうな、と、感じました。
そんなあみちゃんたちの姿をみさせていただいているうちに、自然と涙がこぼれてきました。
最近の私の姿をみてみると、いつものごとく深く考えもせず、行動している。
そんな中、いつもいつも他の人に助けていただいているなーと感じることばかり。
今回の小川さんの宿泊の件も、「我が家も宿泊可能ですよ。」と、言ったものの、結局周りの方々にたくさん助けていただきました。
多恵さん、中野さんはもちろんのこと、家族や職場の人たちにも・・・
「人」という字は互いを支えあう形だというけど、たくさんの人に支えていただいている中で、私も少しでも力になれたらいいなと思うのですが、考えているうちはまだまだだなー・・・・・
昨日、みなさんのお気持ちを受け取ってきましたが、今でもよかったのかなーと思ってます。
いただくどころではないのに・・・・・
何かまた別の形でお返しできたらと思います。
いつも、いつも、ありがとうございます。
ただただ願っていたのは、小川さんにキラキラとした田中先生のクラスの様子を活字で伝えていただきたいなあ。ということでした。
自分の立っている場所で、自分が出来ること・・・と思ったのですが、振り返るとなにも出来なくてごめんなさい。
振り返ると、学ばせていただいたことばかりでした。自分はほんとはどう思うのか、とか大切なことに帰るきっかけもいただきました。ありがとうございました。
誰とでも、自然体で付き合いたいといつも思います。支えられることと支えることは実は同じだって思うのです。人を大切にすることと自分を大切にするのと同じように。
一つの方向だけ見ているとそこに気付きません。私たちのまわりには360度の視界が広がっているのに、意識しないと見ないですよね。からだを目一杯つかって360が見渡せるようになりたいと思っています。