きっと

yumi | member, yumi
21 3月 2013

全部意味のあること。

田中先生が教頭先生になって移動すること。紀代美ちゃんが、諏訪地方の研究校である高島小勤務が決まったけれど、1年契約といわれ、音楽教育に深く関わらなくてもいいと言われたこと。

壁が大きければ大きい程、教えてくれることもたくさんあるはず。だから、1月に兵庫県に行って来れた。わたしのできることがきっとまだまだあるはず。とにかく一歩。

5 Comments

  1. tae より:

    昨日は本当にありがとうございました。
    お忙しいなか、本当にありがとうございました。

    私はいままでずっと、トンチンカンだったり、余計なことしたり、肝心なことしなかったりして、田中先生や由美先生、そして仲間にとんでもないご迷惑をかけて来ました。
    それなのに、田中先生も、由美先生も最後は結果オーライというふうに導いてくださるのです。

    だから、先生方へのご恩を胸に自分の生き方に生かしていかなければならないんです。どんな状況の中でも、遠くに感じる光を忘れないこと。田中先生、由美先生から教えていただいたこと。それは、不可能なんてないってこと。先生方はいつも、マイナスの要素をプラスに変えてくださいました。

    東井浴子先生から言われたこと「田中先生や由美先生から教えていただいたことを、ちゃんと人に伝えていきなさい。」いくら、良いことを伝えようとしても、言っている人の生き方はみえてしまう。

    田中先生、由美先生、これからもどうか学ばせてください。よろしくお願いします。

    皆さん、どうか、よろしくお願いします。

  2. TAKA より:

    昨日は、本当にありがとうございました。

    美味しいお食事をいただき、歌を歌い・・・泣いたり、笑ったり・・・
    ものすごい時間でした。
    あっという間に時間が過ぎてしまい・・・・・・お忙しい中、遅くまで本当にありがとうございました。

    私はいつも田中先生、由美先生、そしてみなさんの大きな、大きな愛に甘えてばかりだなと思いました。
    なんだか、甘い、甘い自分の姿がみえました。

    そんなことでどうする、たか代!
    いつまでも頼ってばかりでなく、自分の足で歩んでいかないと・・・・

  3. kin より:

    昨日は本当にありがとうございました。
    振り返ると、何にも出来ていない自分がいます。
    田中先生、由美先生、皆さんに教えていただいているから、生きている自分がいるのに、自分で生きていると思っている私がいるって、思いました。
    失礼ばかりの私です。本当に大きな愛をいつもいただいてばかりの私です。
    田中先生、由美先生の大変なご苦労の中でも、どんな時もどんなことがあっても、子ども達への愛を生きているお姿。
    皆さんの学ばれているお姿。
    私はと言うと、本当に何も出来ていない、無能なのに口ばかりです。
    リトミックでも私のような者と子ども達はステップも踏んで下さいます。
    出来ること、一歩一歩、微力で申し訳ないけれどお返しさせていただかなければ申し訳ありません。
    「介護もリトミック」と言うこと、由美先生、田中先生から、光を放つように教えていただいて、そして皆さんからも教えていただいてばかりです。
    おばあちゃんのおかげさまで、近所の方とおいきあいしない日々はありません。
    教えていただいていることを感じない日々はありません。
    感謝でいっぱいです。
    お返し出来るように、生きていきたいです。
    私のような者、申し訳ありませんが、これからもよろしくお願いします。

  4. mika より:

    きっと 全部意味のあること・・・・
    奈央が高校落ちました。

    日大なら試験も面接もなし、書類だけでパスだった。

    いじめが始まった途端に、周りの友達が傍観者になって一人になった
    それを噂する子、親・・・

    入試は後期試験受ける子はクラスでたったの7人。ほとんどが前期で合格、授業妨害、障害事件・・・とても勉強できる状態ではない中一人でもがんばってきた

    陸上は試験の前日まで朝練に参加  これが唯一の楽しみ

    吉田高校のユニフォームを着てる自分の姿思い浮かべながら
    それだけを目標にひたすら勉強してた

    「どうしてなんだよ、高校にはいるためにあれほどつらいこともがまんしてきたのに。
    お母さんにずっと心配かけてきちゃったのにまたこんなことになって本当にごめんね…ごめんね・・・・」
    泣くまいとがまんしてきたけど、涙が止まらなかった

    「どうしてだよ・・」って何度ないただろう?

    流されない自分
    一人になること   
    人の気持ちになってとか心の痛みがわかるって自分が体験してはじめてわかることなんだ

    自分がやりたいと決めたことはとことんやらないと気が済まない  そのための困難を乗り越えたときの喜びをしってるから・・
    田中先生や由美先生に出会えたおかげです。

    どこの大学、高校に行ったからではなく、そこでどう学んだか、どういう生き方をしたか  大切なのはそこなんだって思えるようになった
    寛之と奈央に私がおしえてもらった。

    困難を取り除きたいと思ってしまうのは自分が苦しいから
    一人で自分の足で前に進んでいけるように
    私にとっても壁は高すぎました、でもその分少しだけなりたい自分に近ずいていけるのかもしれない気がしています。

    もう少しがんばります、ありがとうございます。

  5. mika より:

    奈央は飯山北高校探究科から合格通知いただきました。

    たかや君の後輩になること、岸さんや吉越さんの息子さんも一緒、近くにはあやちゃんとかける君もいること・・・・

    そしてさらに驚くこと   オリエンテーションの帰り道、思いつきで奈央と寄ったケーキ屋さんで奈央がうれしそう挨拶したその方は田中先生でした。

    人との出会いやご縁って本当に不思議です。
    出会うべき時に出会う
    今までのことはすべてこのためだったのかと思うような出会いや偶然

    この週末は寛之の引っ越しや父の初めての1泊の外泊・・
    いろいろありました。
    父が手術して数日後初めて言ったこと

    「ああ~生き返った!生きるってすごいことだなあ。今まで普通に歩いていたけど凄いことなんだな  」

    そうかもしれない。あたりまえに過ごせる毎日があること
    本当の幸せってそういうことなんだと思う。

    こうしてみなさんと繋がっていられること
    いつも温かいお気持ちいただいてありがとうございます。

Leave a Reply

You must be logged in to post a comment.