ともかく動こう

yumi | yumi
5 1月 2013

知覚動考

どんなちっぽけなこともやらないよりはやった方がまし

人を大切にすること

母を受け止められたら、なんでもクリアできるな、多分。

 

一年経って父さんと約束。

 

2 Comments

  1. kazu より:

    なんか,考えて「そうですね」みたいなことを言っているのであれば,pta懇談会終了後,昇降口で集まってコソコソやっているのと全く変わらない。
    やらなくちゃだめです。やらなくちゃ。おもったらやってみなくちゃ。

  2. tae より:

    昨日はリトミックで本当にありがとうございました。
    リトミックには限りがないということを思っていました。勝手にリミッターをつけているのは自分なんです。

    夕方、職場で感染症が発生してしまい対応していました。管理体制の人たちからは、「どうして発生したんだ?」と、発生したことを責める心のない℡が続いてます。「時系列の報告書を書いていますから」と言いいながら、入居者のことは心配じゃないのか?と思い、寂しくなりました。
    経過説明のメールを打ちながら、時々対応に追われながら、ブログを読ませていただいています。

    読ませて頂きながら、自分たちが出来ることをやるだけだと思いました。

    ベッドを運んだり、新しいシーツを用意したり、消毒液を館内でシュッシュしながら歩いたり、使い捨て食器を買いに行ったり、湿度を上げたり、いろいろしていたら、あるヘルパーさんが「最初は、出ちまったー、私今日出勤で貧乏くじ!って思ったんですけれど、実際に発生してみないと、どんなふうに対応したら良いか分からないことばかりでした。良い経験です。次に発生したときには、もっと、すいすい対応出来ますよ」と言いました。本当に、具体的に動いてみないと分からないことばかりだと思いました。

    長い夜になりそうです。ひとつひとつ、具体的な経験を自分に刻みます。

Leave a Reply

You must be logged in to post a comment.