検診
TAKA | member, taka26 9月 2013
延び延びになっていた婦人科検診、昨日やっと行って来ました。
乳がん検診ではマンモと超音波検査を受けたのですが、超音波検査を受けている時、担当の先生が、「学生さんが今、実習に来ているのですが、見学させていただいてもよろしいでしょうか?」と言われ、一瞬「えー、もしかして私、珍しい症例なの?恥ずかしいけれど、まあ学生さんのお役にたてるなら」と思い承諾しました。
先生は、超音波の画像を見ながら「ここは、肋骨。ここは筋組織。そしてここは脂肪で、ここは乳腺と次々学生さんに説明をしていました。
別に私が珍しい症例ではなかったようですが、学生さんは身を乗り出し、食い入るように画像を見ていました。その貪欲でエネルギーが満ち溢れている姿を見ていたら、自分の学生時代を思い出しました。私が始めてのオペ見学の時もこんな感じだったなー・・・・
そう思ったら胸の中に篤いものがふつふつ湧いてきた。
この篤い想い、ずーと持ち続けて行きたいなーとそう思っていたら、つい、ふかぶかと頭を下げて帰ろうとする学生さんに、「これから先いろいろな困難にぶつかることもあるかと思いますが、どうぞ諦めることなくがんばってください。」とエールを送ってました。
でも、その言葉は自分自身にも投げかけた言葉だったのでしょう。
なんだか学生さんから元気をいただいてきました。
そして、こうして自分自身が患者になってみるといろいろなことに気づきます。
いかに、自分がいたらないかがよくわかるというか
昨日の反省、少しは今日に活かせただろうか・・・
今日のリトミックでも幸せをいっぱいいただいて帰ってきました。
ありがとうございます。
(由美先生、みなさん、いつも勝手な参加で本当に申し訳ありません。そしてありがとうございます。)
子どもたちの笑顔をみさせていただけるだけでも幸せなのに、今日は子どもたちが奏でるトーンチャイムのすてきな音色まで聴かせていただき、心があらわれる思いでした。
日ごろ何かとお世話になっているリトミックなので少しでもお手伝いをさせていただきたいと思っていますが、どうもいただいてばかりのような気がします。
検診でも結局学生さんから元気をいただいて来ましたし・・・
リトミックフェスティバルにも関わらせていただき本当にありがとうございます。
つい楽しくなってしまい、暴走しないように気をつけたいと思います。
多恵さん、中野さん、美加さんにもお世話になります。どうぞよろしくお願いします。
私こそお世話になるばかりですが、よろしくお願いいたします。
フェスティバルのお手伝い、皆さんとさせていただけるだけでもありがたいです。
昨日もありがとうございました。
基礎リズムもまだ身に付くと言うどころか、まだまだあやしくて、しどろもどろです。少し分かったかなと思っても、実際にみんなで動くと、私出来ていないと言うことが分かります。それがまたありがたいです。
由美先生、子ども達、皆さんにもスティックでもって、リズムをとっていただいたり、色々なところで教えていただいています、昨日も本当にありがとうございました。
どんどんどん どんどこどん・・・今もお祭りの太鼓の練習の音が虫の声と一緒に聞こえてきます。
手のひらをいっぱいにひらいての太鼓のどんの音(リズムは駄目なのですが、思いっきり打ててすごく嬉しかったです)も思い出します。
本当に子ども達のトーンチャイムの音もすてきです。
子ども達の姿と音の繋がり・・・感動いっぱいいただいています。
本当にありがとうございます。
検診結果はいかがですか?
うー、私も何か一つでも検診いかなくちゃなあ と2、3年前から思う日々です。
土曜日のリトミックも、ありがとうございました。
このところ、多少の身体の不自由を感じ、ぼーっとしておりますが、毎日生活できることありがたいと思います。
そうかあ・・・初心にもどって・・・
アイデムに勤めて9年が終わろうとしています。今でも暗中模索の毎日ですが、いろいろとパターン化されているところも出て来ました。それが仕事の効率アップや安心して仕事が出来る事につながれば良いのですが、ついつい機械的にこなしてしまう部分も自分自身きになり始めています。深呼吸して、丁寧に・・・いっぱいの事はできないけれど、1つのこと、丁寧にしていきたいです。
検診の結果は、乳がんはセーフでした。
子宮がんはこれから結果が出ます。
検診に行く度に思います。
毎日普通に暮らせることはあたりまえのことではないのだと・・・