体力が・・・
TAKA | member, taka4 10月 2015
ずーと、続けてきたナイターバレーボール。
今ままでも、試合になると、週2日はさすがにきつかったけれど、好きという理由でここまで続いていたような・・・
しかし、今年は体力の限界を感じることが多くなり、そろそろ辞め時なのか悩んでいた矢先、同級生のチーム(以前所属していた)が出場辞退。おまけに他チームに娘の同級生の姿がちらほら。
ふーう。
母が毎年「いい年して物好きだなぁ、いい加減辞めた方がいい!」と言っていたのを無視していたけれど・・・
そろそろかなぁー!
ナイターバレー辞めたら、どこでストレス発散すればいいのか??
なんだかお酒の量が増えそうでこわいな・・・
今日は、月曜日ということもあり仕事が忙しく、へろへろ状態に。
なんだかケガをしそうな予感がしたので、今日はバレーをお休みさせてもらいました。(幸い他に欠席者がいなかったのでokをいただきました。)
最近なぜか嫌な予感は妙に当たります。
無理は禁物と自分に言い聞かせ!
私もゆっくり引っ越し準備したいです。
みなさま、お忙しい毎日、本当にお疲れ様です。
私は怪我以来、どうしても行動にストッパーがかかります。
昨日は家の稲刈りでした。今年は、一輪車に30キロの収穫したもみを載せて坂道をくだって軽トラに載せて・・・なんて作業が出来ました。去年は足が心配でできなかったのに。村民運動会では去年よりちょっとだけ一生懸命走れました。なんてことない普通のことが出来ることが本当に嬉しいです。
北里大学の大村先生、ノーベル賞受賞おめでとうございます。「私の仕事は微生物がやっている仕事をいただいたもの。私自身がこんな賞をいただいていいのかな」というコメントに、日々の自分の在り方を恥ずかしく思いながら、心が洗われる思いです。
関連会社4社の合同会議で、若い人が「上司にちゃんと報告できる材料をこの会議で作って持ち帰ります」と言うと、アイデム以外の会社の人が「うんうん」とうなづいています。きっと窮屈な思いで仕事をしているんだなあ。と思います。
現場に戻ると、入居者の皆さんが事務所によってくださいます。「電気が付かないんだけど、壊したかしら?見てくれる?」「トイレつまっちゃった」「お部屋に一人でいるとさみしくて。ちょっとだけここの事務所に居てもいい?」「ねえ、今日何曜日?デイサービスのお迎えが来ないんだけど」などなど。じっと事務所で事務していると、入居者の皆さんが声をかけてくださる。事務の仕事はさっぱりはかどらないけれど、入居者の皆さんに対しての仕事があって、教えてもらいながら働けるから、私もここに居させてもらえるんだ。とすーっと胸に落ちていきます。
自分の体に相談して、無理したり休んだり。
周りの方が支えてくれるありがたさは日々身にしみます。