いやぁー、びっくりしました!
たった今、仕事から帰って来たのですが、帰宅途中、あわやカモシカに激突するところでした。
しかも二頭に遭遇しました。親子??夫婦???
ちょうど道路を横断しようと出てきたところに、私の車がきて、急ブレーキ!なんとか間に合いました。
もう、びっくりしたー。最初、熊かと思ったけれど、よく見てみたらカモシカでした。
ぶつからなくてよかった!
まだ、ドキドキしてます。
カモシカは激突したらたいへんなこと。なんでもなくてよかったです。
私が嫁にきた当初はカモシカもこんなにしょっちゅう里まで下りてこなかったのに・・・。脚の長さが雪国仕様ではない猪が野沢温泉で増えてしまったのも、変な感じ。
昨日は七ケ巻のセンター掃除と婦人部の総会でした。人口がどんどん減ってしまって、役を引き受けるのもたいへん。いっそのこと、婦人部解散する?なんていう話も出ました。でも、こんな時だから、たまには婦人部で集まって、それぞれの家とか近所の話して、安否確認して、お互いに困ったときに助け合えるように、役の仕事でたいへんな部分は婦人部から区長さんにあげて、軽減してもらうように。なんて話をしたのでした。
思わず急ブレーキかけてしまいましたが、路面が凍っていたら、大惨事になるところでした。 冷や汗たらたらです。
平林も若いお嫁さんが増えず、婦人部は減るいっぽうです。 これからは、知恵と工夫が必要ですね。 そういえば、もうすぐ、婦人会長がまわってきそうです。
どんなことが起こっても、対応できる体づくりということを、エミールジャックダルクローズは語っています。そうありたいと思ってもいざという時はむずかしいですね。 私たちの組も来年役が複数回って来て、困って組長さんが相談しにやってきました。夕方何軒か回って話をして、みなさんこころよく引き受けてくださり、ありがたかったです。同じ組の半数は独居老人なので、役も組長もあっという間にまわってきます。連続の役回りでも、できることでやって行きましょうと話せるとなりぐみでありがたく、嬉しく思っています。
みんなのリトミックも、愉快の仲間のたくさんの気遣いの中で続けられていること本当に本当に感謝です。 紀子先生が、すごいって言ってくれました。くる子たちの顔を想像しながらいろいろ考えてくださる。 だからみんな楽しみに来てくれるんですね。
来年度のことで、またご相談あります。おつきあい下さい。 それではメリークリスマス
みんなのリトミックでは、本当にいつも、いつもお世話になっております。 私でもお手伝いできること、なんでもやらせていただければと思います。 どうぞ、どうぞよろしくお願いします。
皆さま、どうぞステキなクリスマスを! メリークリスマス!
今の職場にいて、目の当たりにしていることは、即戦力となる人を求めていて、なかなか人を育てるということが難しい状況なんだ。ということです。 新人さんが来ても、最初の数日で使える人かどうか判断されてしまったり、仕事の内容は伝えても、その人の一か月後の姿を期待したりすることはあまりないんだなあ。と。介護の現場も人手不足ということなのですが・・・。
そんな中で、もう何年も英語リトミックの時間をくださり、付き合ってくださる由美先生。普通の人なら、もうとっくにキレてしまうことも多々ある中、本当に、なんと言ったらよいのか。本当にありがとうございます。目の前にキラキラした、こどもたちがいる。心して。
いやいやキレる理由がない。むしろアイデアもらって、感謝してますよ。打ち合わせとはだいぶ違ってしまいますけど‥笑
穏やかにそう言ってくださることに、本当に救われています。
穏やかと言えば、翔も穏やかな大人の方々にご縁があります。今は、東京の先輩のおうちにもう何泊もお世話になっています。どうやら、進路に迷いが出て来た様子で、先輩のお父さんやお父さんのお友だちの警察の方にお話しを聴きに行ってくる。と言っていました。私は、気が済んだら帰ってくるでしょ。と思っていますが、自分のこどもがいろんな方にお世話になって社会の中で生きていると思うとありがたいです。
You must be logged in to post a comment.
カモシカは激突したらたいへんなこと。なんでもなくてよかったです。
私が嫁にきた当初はカモシカもこんなにしょっちゅう里まで下りてこなかったのに・・・。脚の長さが雪国仕様ではない猪が野沢温泉で増えてしまったのも、変な感じ。
昨日は七ケ巻のセンター掃除と婦人部の総会でした。人口がどんどん減ってしまって、役を引き受けるのもたいへん。いっそのこと、婦人部解散する?なんていう話も出ました。でも、こんな時だから、たまには婦人部で集まって、それぞれの家とか近所の話して、安否確認して、お互いに困ったときに助け合えるように、役の仕事でたいへんな部分は婦人部から区長さんにあげて、軽減してもらうように。なんて話をしたのでした。
思わず急ブレーキかけてしまいましたが、路面が凍っていたら、大惨事になるところでした。
冷や汗たらたらです。
平林も若いお嫁さんが増えず、婦人部は減るいっぽうです。
これからは、知恵と工夫が必要ですね。
そういえば、もうすぐ、婦人会長がまわってきそうです。
どんなことが起こっても、対応できる体づくりということを、エミールジャックダルクローズは語っています。そうありたいと思ってもいざという時はむずかしいですね。
私たちの組も来年役が複数回って来て、困って組長さんが相談しにやってきました。夕方何軒か回って話をして、みなさんこころよく引き受けてくださり、ありがたかったです。同じ組の半数は独居老人なので、役も組長もあっという間にまわってきます。連続の役回りでも、できることでやって行きましょうと話せるとなりぐみでありがたく、嬉しく思っています。
みんなのリトミックも、愉快の仲間のたくさんの気遣いの中で続けられていること本当に本当に感謝です。
紀子先生が、すごいって言ってくれました。くる子たちの顔を想像しながらいろいろ考えてくださる。
だからみんな楽しみに来てくれるんですね。
来年度のことで、またご相談あります。おつきあい下さい。
それではメリークリスマス
みんなのリトミックでは、本当にいつも、いつもお世話になっております。
私でもお手伝いできること、なんでもやらせていただければと思います。
どうぞ、どうぞよろしくお願いします。
皆さま、どうぞステキなクリスマスを!
メリークリスマス!
今の職場にいて、目の当たりにしていることは、即戦力となる人を求めていて、なかなか人を育てるということが難しい状況なんだ。ということです。
新人さんが来ても、最初の数日で使える人かどうか判断されてしまったり、仕事の内容は伝えても、その人の一か月後の姿を期待したりすることはあまりないんだなあ。と。介護の現場も人手不足ということなのですが・・・。
そんな中で、もう何年も英語リトミックの時間をくださり、付き合ってくださる由美先生。普通の人なら、もうとっくにキレてしまうことも多々ある中、本当に、なんと言ったらよいのか。本当にありがとうございます。目の前にキラキラした、こどもたちがいる。心して。
いやいやキレる理由がない。むしろアイデアもらって、感謝してますよ。打ち合わせとはだいぶ違ってしまいますけど‥笑
穏やかにそう言ってくださることに、本当に救われています。
穏やかと言えば、翔も穏やかな大人の方々にご縁があります。今は、東京の先輩のおうちにもう何泊もお世話になっています。どうやら、進路に迷いが出て来た様子で、先輩のお父さんやお父さんのお友だちの警察の方にお話しを聴きに行ってくる。と言っていました。私は、気が済んだら帰ってくるでしょ。と思っていますが、自分のこどもがいろんな方にお世話になって社会の中で生きていると思うとありがたいです。