休息

yumi | member, yumi
20 2月 2011

土曜日、結局6時半まで北長野講師会をやって、家に帰ったとたん寝ました。

フィギアスケート男子見ようと思っていたのに、起きられませんでした。約12時間以上は寝たでしょうか。これまでの私としては、風呂も入らず、夕飯も食べずに寝る事は考えられませんでした。私の身体が何より睡眠を欲していた事を知りました。

寝不足という訳ではないのです。ただ日曜日が無かった。私の先輩のJさんが少し前に言ってくれた事、思いだしました。「神様はちゃんと休息のために日曜日を創られたんだから、日曜日は休まなくちゃ。」考えてみれば一月から日曜らしい日曜がありませんでした。

今日9時頃おきて、風呂に入り、すっきりして思いました。これだけ寝る事できるのはありがたい事だ。寝ようとしても寝付かれない人がいる。休息したくても、できない人がいる。絶えず気が休まらないなかで、睡眠もできず、そうしたらストレスだらけになってしまう。

休息は寝る事とは限りません。心を落ち着けて、ゆっくり自分を振り返る時間を持つことでもあると思います。でも神様は、きっとわけがあって、苦労を課すのだろうから、その事に早く気付けばよいのだと思います。

本当に今日一日安息の日をいただきました。人間の身体は不思議がいっぱいです。増えすぎた体重も、昨日からのむかつきのおかげで元にもどり、まだ食事は本調子ではありませんが、食べるものや食べ方も気をつけようと思いました。

(熱も少しでていたようなので、何か伝染性のものでなければよいのですが。皆さんは大丈夫ですか?)

11 Comments

  1. TAKA より:

    由美先生、土曜日の日、かなり体調が悪かったのですね。
    それなのに私、リトミックの後、おやきをおすすめしたりして・・・・
    無理に食べられたのではないか?と、思うと・・・・・・本当にすみません。
    こういうところを気づかれる自分でありたいとつくづく思います。

    どうか、由美先生の体調が早く元にもどりますように。

  2. yumi より:

    むしろ、おやき1個で一日もちました。
    ありがとうございます。
    (持ち帰らせてもらったおやきは講師会の皆さんに食べていただきました。とても喜んでいました。)

  3. tae より:

    土曜日のリトミック、本当にありがとうございました。

    由美先生、調子が悪いとお聞きしながら、
    やっぱり由美先生は、由美先生だ。
    こどもたちを前にされると、言葉だけにとどまらない
    こどもたちの要求にすべて答えていかれる
    本当にすごいと感じながら・・・
     なにもお手伝いもせずに、本当にごめんなさい

    私は、勝手に余計なお世話やいて、人のこと心配したりしていたけれど・・・一番なんとかすべきは自分のことだと、改めて思いました。

    また土曜日、どうかよろしくお願いします。

  4. TAKA より:

    よかったぁー。(おやきのせいで、ますます由美先生の体調が悪化してしまったのではないかと、心配になって・・・・)

    今週のリトミックは、あさってから3日間、千葉に行くため参加できず、次の週も美幸の卒業式に出席するため参加ができません。
    すごーく、すごーく、残念です。
    ここ2~3週間は美幸中心の生活となりそうですが、またぜひおじゃまさせていただきたいと思います。(いつも勝手な参加ですみません。)

    由美先生、そしてみなさまのおかげさまで、リトミックに行くとたくさんの元気と、しあわせのおすそわけをいただいています。
    本当にいつもありがとうございます。

  5. kin より:

    いつもいつもありがとうございます。
    由美先生、お身体を休める時間を少しでも多くとれますように・・・思っています。
    先週のリトミックもありがとうございました。
    特にちかちゃんの動きに・・・つま先で歩くときだけでなく、いつも足どりもかろやかで、足音も素敵だなと憧れております。足音からしてドスッドスッとしている私なのですが、ともくん達、ちかちゃんや皆さんの動きを見させていただくと嬉しくなって、思いがけなく軽くとべる感じがする瞬間があります。
    由美先生のリトミックの中で皆さんと思いっきり動けることのおかげさまだです。
    かれんちゃん達のリトミックにこの日も一緒に過ごさせていただきました。たくさんの勉強を頂きます。
    思いがけない場面に出会って、自分という足元を見つめる事が出来るということもあるのだと思いました。
    変わりない日常の中というより、思いがけない状況に出会ったとき・・・そんな「時」が自分の内面と向き合う大切な「時」にもなるのだと思いました。
    一見、混沌としたり秩序が崩れたり混乱したりしているようだけど・・・そんな時こそ子ども達は自分の内面を感じて、一生懸命自分と対峙している大切な時なのだと思いました。いろんな思いと出会えるから、次の自分を学べる・・・・。
    子ども達の情感と様々な場面から、たくさんの事を教えていただきます。
    人と人のなかで学ぶ・・・由美先生のリトミックということを改めて思いました。
    一見、学級崩壊のように見える学級も・・・一人一人の子ども達の中に入ってみると、実は素直に自分を表しながら一生懸命今を進んでいる・・・ということ思い出します。
    問題ないように日常というか今を整えることに
    ばかり意識がいってしまう自分・・・心の機微に鈍感になってしまっていて、私、自分がいつも見えていない・・・自分のなかを体裁よく整地してしまっては益々見えない・・・狭い視野だから益々見えない。
    かれんちゃん、みんなのように広い視野と広い心の子ども達から教えていただく大切なこと・・・私、忘れてはいけないと思いました。
    それから、食べるものや食べ方に気を付けなければいけないのは私であると思いました。
    たくあんを一気にたくさん食べてしまったとき、入院したときのようにお腹が痛くなりました。その時反省して、お腹に謝り続けました。山のばあちゃんが、一切れのたくあんをご飯と一緒においしそうに食べていた姿を思い出します。ご飯茶碗にお湯を注いで、そのお湯を飲みながら、最後にもう一切れ大切にゆっくり噛んでいたのを思い出します。

  6. mika より:

    土曜日久しぶりに田中先生、由美先生や皆さんとミスドで話しできて、一緒にいさせていただいてありがたくて。
    1月末から2回熱だして寝込んだりさんざんだったのでリトミックでもたくさんの元気いただきました、由美先生お疲れ様でした、ありがとうございました。
    月曜日奈央のクラスが学級閉鎖、夜から奈央も熱だしてB型インフルでした。昨日は私も頭痛とだるさででダウン、奈央と猫とこたつで昼寝。「中学に入ってからこんなゆっくり寝た日なんてないねえ、ほんと忙しかったあ」
    「ゆっくり休めってことだね」

    リトミックでかかとで歩けなかったのはやっぱりなにかあったんです。前から痛いので調べてもらったら腫瘍が見つかり、悪性ではなさそうだけど切ってみないと何かわからないので入院だそうです。突っ走らずにちょっと立ち止まれ、じっくり歩けってことかなあ。

  7. yumi より:

    自分の身体は自分でケアをしていかないと。このところほんとにそう思います。
    入院は身体を休めて、自分と向き合うために与えられる時間です。何も心配しないで、しっかり治してきてくださいね。

  8. tae より:

    私も、入院中貴重な時間をいただきました。
    かけがえのない大切な時間でした。
    あれは、本当にみなさんのおかげさまでした。

    痛かったり、苦しかったりしたら、
    看護婦さんをしっかりつかまえてくださいね。

    暇だったり、不安に思う時には・・・
    もしかしたら、もっと不安になるかもしれないけれど
    呼んでください!!

  9. kin より:

    みかさん、どうかどうか、おだいじにして下さいますようお願いします。
    私も呼んで下さい。
    お身体どうか無理しないで下さいね。

  10. mika より:

    温かいお気持ち本当にありがとうございます。今日手術の予定でしたが、実家の母が看病等で疲れが出たんでしょうね、寝込んでしまいとても私のことでまた心配かけられなくて。
    年長の子たちももうすぐ卒園、やっぱり最後まで一緒の時間を大切にしたい気持ちもあってのばしてもらいました。
    体調が悪いとき子供たちは知っているかのようで不思議です。反抗真っ盛りでいつも何を言っても「ふん!」っていう感じで担任の先生も困ってるYちゃん、他の子とは一緒に行動しない、自分の世界のRちゃん、気に入らないとすぐに手がでるY君・・
    時にふ~っと優しい表情でまっすぐな目で話しかけてくるとどき!っとする。荷物を運ぶ手伝いも知らない間に来てやってくれる。今まで私がたくさんのありがとうをいっぱいもらってきた。
    あと少し自分にできることたくさんのありがとうを返してお別れしたい。

  11. TAKA より:

    美加さん、くれぐれも無理なさらないで下さいね。

    どうかどうか、お大事にしてください。

    この3日間、私も自分をじっくりみつめる時間をいただいたように思えます。
    海を眺めたり、動物園の動物をみたり(レッサーパンダの風太みてきました。)して、のんびりとした時間を過ごしてきました。
    こんなゆったりとした時間を過ごすのは何年ぶりでしょうか?
    せかせかしている毎日ではみえないたくさんのものがみえたような気がします・・・・

Leave a Reply

You must be logged in to post a comment.