あけましておめでとうございます

yumi | 未分類
4 1月 2021

お仕事始まったことと思います。私はもう少しデスクワークをしてからのスタートです。今年の自分の大きなテーマは「ダイバーシティ」。そして集った人たちがインセンティブを得られる企画を考えていかないと、と思っています。

これに関しては、きんちゃんはじめ、みなさんに甘えっぱなしの私の大きな反省から始まっています。じゃないと長い活動になっていかない。基本NPO的な発想からスタートしている活動は、行政の力を借りなければ成り立たないと、政治的な繋がりが必要になってしまったりすることが多々。でも不本意な繋がりを作って続けるのではなく、運営していくことをなんとか考えていきたいと思っています。頭を使う年です。(もちろん身体も)またたくさん相談に乗ってください。助けてください。

初心の会のレポートを読みながら、こういう立場や環境の違う人の視点こそチャンスだと思いました。たかよさん、たえさん、仁美さんにお尻叩かれながらレポート仕上げました。また愉快な仲間の中でもレポートについて話しましょう。

今年もどうぞよろしくお願いします。

2 Comments

  1. tae より:

    明けましておめでとうございます。
    今年もどうぞよろしくお願いします。

    レポートを読ませていただきながら、不思議なことを感じています。それはなぜか、私が気難しいと感じていた入居者との関係がスムーズになってきたということです。
    昨年は、コロナの関係で、いろいろな考え方の人がいるんだなあ。ということを知った1年でした。でも、それを受け入れようとは思わなかった。「違うんだ!じゃあ、関わらないでおこう」という態度だったと思います。
    でも、なぜか年明けから、気難しいAさん、Bさん、事務所までやってきて、座り込んで話していきます。思わず、「どうしたんですか?なんで?」と聞いてみました。すると、「だって、年末のころ、あなた、おっかない顔していたんだもの」と返ってきました。私は、コロナで外出・面会自粛なのに、好き勝手に出ていくAさん、Bさんの行動に困り果てていたのでした。(自粛のことは、じっくりと、対面でお話ししていこうと思います。)
    初心の会のレポートを読ませていただきながら、私は相手の方からたくさんいただいていることがある、と思って、自分の在りように反省した瞬間のうれしい変化でした。

    由美先生、たか代さん、中川さんのレポートを読ませていただきながら、明るい気持ちになっています。あったかいなあ。と感じています。
    ぼちぼちやっていきたいと思います。よろしくお願いします。

  2. TAKA より:

    あけましておめでとうございます。

    由美先生、素敵な本をありがとうございました。
    それにしても、ズーム入れてよかったです。
    貴也に、手取り足取り教えてもらいました。(笑)
    PDFの仕方も…
    いやぁー、学びの連続です。

    皆様のレポートを読ませていただけること、こうしてリトミックに関わらせていただけること、などなど凄いことだとつくづく思います。
    ありがとうございます。
    自分だけの世界では気づかないことたくさんあるなぁーと…

    だいぶ抜けているところがあって、ご迷惑をおかけしますが、今年もどうぞ、どうぞ、よろしくお願いします。

Leave a Reply

You must be logged in to post a comment.