いろいろと最中です

tae | 未分類
22 3月 2021

長野市でも急速にコロナの感染が拡大してきました。

文章にすると、いろいろと誤解を招きやすいことをこの一連の騒動で学んでいるのですが、あえて、皆さんにお知らせしなければ、と思いました。

私、職場がたいへんなことになっていて、もうひと頑張りの最中です。

実は、別の病気で入院中だった一人の入居者にコロナの心配が出ました。

結局、その方の2回目、3回目のPCR検査の結果、その方自身も、他の入居者もスタッフも全員感染の心配がないことが分かりました。

この一週間、ありとあらゆることを、スタッフのみんなで頑張っています。命を守ること、あらゆる理不尽を超えて動くことを職場のみんなから教わっています。この仲間で働けてよかった。みんな無事で本当に良かった。関係機関の理解と協力を得られて良かった。とつくづく思っています。

たとえ結果が良くても、一度、コロナの心配が出ると、関係する全てのことに影響があって、なかなか日常に戻ることができませんが、もうひと頑張り乗り越えていきます。

ひとつ、学んだことがあります

報道についてですが、コロナ感染者のところに、よく、「調査中」という言葉があります。記者会見で突っ込まれるところですが、調査中の場合は、保健所に思う存分調査させてほしいなあ。と思います。

今回も、1回目のPCR検査の結果があまりに微弱だったため、2回目、3回目とPCR検査をしました。保健所によると、1回の検査では100%ではない、感染力の強さを3段階で判断し、それによって、濃厚接触者の特定をする。とのことでした。でも、心配がある以上、ことがコロナなので、感染拡大防止に努めるのみです。保健所としても、個人の尊厳を守るために言えること、言えないことがあることを学んでいます。

私事、じいちゃん、ばあちゃんのショートを26日まで延ばしてもらいました。

今週中は、私も生活必需の外出のみで、職場と家の往復をしております。

麗らかな気候となってきました。

皆さん、お身体大切に気を付けてくださいね。

4 Comments

  1. TAKA より:

    いろいろと大変でしたね。
    今、いつ、どこで、誰が感染してもおかしくない状況。
    本当に他人ごとではありません。
    ことに高齢の方々には人一倍気を使いますよね。

    うちの病院も出来ることはやっていますが、これでいいということがなく…
    安心して生活できる日々が待ち遠しいです。

    皆さま、本当に日々お疲れ様です。

  2. tae より:

    本当にお疲れ様です。

    今回、私、助けられたのは、私が気楽な立場だということです。

    大家の長野電鉄のAさんも、介護の敬老園のBさんも、本社や本部の対応に追われてしまいました。悪口ではなくて、組織というものは大変だなあ。と思いました。

    私は、そんなこと一切なく、小諸本社の部長も、○○リスト作って、とか、○○お願いします。というこちらの一方的なお願いに理由も聞かず、もくもくと動いてくださった。自分の会社には夜中にメールで状況の報告をしただけでした。

    そんな風にさせてくれるアイデムって、ブラックだけど、なんか良いです。

    • yumi より:

      ブラックでよかった は名言。人間にも当てはなりますね。みんな両面がある、あることは当たり前、上手に付き合うってこと。

      私も空見上げて、深呼吸して、立ち止まって、いろんな感情をやり過ごしています。

      今日は6年生のためのコンサート。教室で家族とともにささやかに祝います。
      教室がリニューアルに向けてもうひと頑張りです。

  3. tae より:

    6年生、ご卒業おめでとうございます。
    こどもたち、若い人たちが、自由にのびのびとやりたいことやれるような、そんな日を早く取り戻したいなあ。と切に願っています。

Leave a Reply

You must be logged in to post a comment.