新年度始まりました

yumi | 未分類
9 4月 2021

入学式、入園式終えて色々な表情を子どもたちが見せています。進級して新しい先生になった子たちもたくさん。一年で担任が変わるところもたくさんあるのですね。あおぞら教室も新しく中古のグランドピアノが入り、リニュアルオープンです。セブン上の教室では、4日早速小学生リトミックの講座を行いました。小学校の先生方もたくさんお越しいただきました。とはいえ密を避けるため12人定員ですが。

1日にくるはずのケアマネと福祉士の方がコロナの関係で来れなくなり、母のことがなかなか進みません。ディサービスに行くと言っていたのに、行けばコロナにかかるから行きたくない、外で人に風呂にいれて欲しくない、どんなに遅くなっても起きているから由美がきてくれればいい、などなどわがまま放題を聞き流しています。あの年代の方々は娘は人ではなく自分の所属物になっているのですよね。それに本人が気づいていないのが困りものです。娘がいて本当によかった、感謝していると人に言いますが、私の日常を想像できないのです。土曜日レッスン終わるのが8時すぎるのだというと、そのあとでいい、いくらも起きて待っていると。そりゃないよね。そのあと私夕飯作って食べるんですけど。日曜日仕事の時は準備もあるんですけど、と言いたいことはいくらでもありますが。土曜にだけでもデイサービス行って欲しいのに。新教室での準備と毎日朝晩との母のところに行くことで思いの外疲れているなと感じるこの頃。今日は美容院予約とってるので、ゆっくりしてきます。

24日に「みんなコンサート」やります。さいちゃんをずっと忘れず、人とつながるコンサート。コロナがまた増えてきてどうなるかわかりませんが、一つひとつ頑張ります。

3 Comments

  1. TAKA より:

    日々多忙の中、本当にお疲れ様です。
    今朝も母と畑のことでひと悶着。
    たくさん作物はいらないし、大変だから少しにしようと約束したのに、もう忘れてしまい、勝手に苗を注文するし…はぁ~。
    都合のいいことだけ覚えていて参りました。

    春になり我が家の周りも、クロッカス、福寿草、桜と花盛り。
    随分、花に癒されています。

    来週のリトミックもまたよろしくお願いします。

  2. tae より:

    今年度もよろしくお願いいたします。

    近所のお家、おじいちゃんのお家に、中学2年生のお孫ちゃんが、家族から離れて、1人で越してきました。野沢の中学に通います。七ケ巻にはお友達もいるし、楽しんでほしいなあ。

    我が家の父母は、2回目のショートステイに出掛けました。50人規模の施設でいろいろなところから来るので、コロナの感染リスクはありす。でも、じいちゃんのスーパー認知症への対応で、睡眠時間が削られること、精神的な安定を保つことを考えたら、ショートステイ利用のような家族の休息期間は絶対必要だなあ。ということが身に染みています。土日、天気が良かったので、じいちゃん、ばあちゃんの布団干したり、冬物いろいろ洗濯したり、あれも、これも、やっとできた。ふう。

    娘も、嫁も、職場のスタッフも、みんな、尊重されるべき尊厳がある。

    職場でも、うーん、わがまま放題、いつも、悩みのなかです・・・・

    「こんばんは!徳川家康です!」のコーナーが楽しみです。同じことでも、違った方向から眺めるチャンスを頂いてます。パズル試作品、持っていきます。すみません、見てやってください。

  3. yumi より:

    楽しみです。コロナは増える一方ですね、みなさん、長野市に来るのが困るようなら遠慮なくお休みしてください。

Leave a Reply

You must be logged in to post a comment.