初心の会ミニを経て

tae | 未分類
4 11月 2021

先日のミニ・初心の会、自分の口から出てしまったことへの恥ずかしい気持ちはあるのですが、それにも増して、由美先生、塩津先生、中川さん、たか代さんのお人柄や広い心に触れ、お話ししたり、お聞きすることが出来るありがたさをつくづく感じています。大きな力を頂いています。

昨日、面白いなあ。と思うことがありました。

職場の30代Aちゃんが「よねもっちゃん、聞いて!」とやってきました。Aちゃんは、入居者のBさんが決まりことを守ってくれないこと、秩序が無さすぎる、暴言吐く、と言って、次々にあんなこと、こんなことを話してくれました。

私はAちゃんから連射される銃弾に、ただただ、うん、うん、と頷くのが精一杯でした。

そうしているうちに、Aちゃんは、私をまるで、壁打ちテニスの「壁」のようにして、跳ね返ってくる自分の言葉に自ら自問自答を始めました。「私の言い方が悪かったかなあ。」とか、「こういう風に言えばよかったのかなあ」とか、「押しつけがましかったかなあ」とか「でも、人の迷惑になるからさあ」とか「人の迷惑にならない方法はあるか」とか・・・テニスボールならぬ、言葉の壁打ちは永遠に続いたのでした。

「ねえ、よねもっちゃん、真剣に聞いてる?」とちょっと言われたので、Aちゃん、すっきりした訳ではないと思うのですが、「そうやって、ああかなあ。こうかなあ。って自分を掘り下げていくAちゃん、すっごい良いなあ。って思うよ。」と自分の気持ちを伝えました。

ああ、そうかあ。私に出来ることあるんじゃないかなあ。と思いました。私、「言葉の壁打ちの壁」になれるんじゃないかと思うんです。幸いなことに面積は人一倍広い!!  

~・~・~・~・

11月20日の初心の会、じいちゃん、ばあちゃんをショートステイに送り出したら、少しでも聴講出来たらいいなあ。と思っています。じいちゃん、昨日退院して、ばあちゃんのショートステイに合流しました。外科的には回復したものの、無気力、歩行困難、大好きな息子のことも分からない状態となりました。こうなると、ばあちゃんの愛のムチが頼りです。茶の間に介護ベッド2つの生活になりそうですが、前を向いて最善策を考えようと思います。

3 Comments

  1. TAKA より:

    退院されたのですね。
    多恵さんのことも分からないのですか?
    これから大変だと思いますが、ひとりで抱え込まないように!

    初心の会ですが、今回は残念ですが諦めました。
    忙しい時ほど、初心の会に参加したくなりますが、次の日のリトミックには行かせていただきたいと思いますので、またお話お聞かせ下さい。
    よろしくお願いします。

  2. yumi より:

    ご夫婦そろっての入居ができるといいですね。そこまでにはまだまだ長い道のりですか?

    ミニ初心の会のレポート作ってます。多恵さん参加の時フォローしてもらえると嬉しいです。出来次第皆さんに見てもらいますね。

    日曜日月例会、月曜日終日長沼小で、資料作らねば、と焦っています。毎度毎度のギリギリ勝負です。

    あ、ヨガ始まりました。自分の身体と向き合えます。

  3. tae より:

    おつかれさまです!!
    ありがとうございます。よろしくお願いします。

Leave a Reply

You must be logged in to post a comment.