「月がきれいですね」
tae | 未分類10 11月 2021
入居者の方が、漱石はどうして ”I love you” を「月がきれいですね」と和訳したのかお話ししてくれました。アメリカだったら、お互いに向かい合って ”I love you” と言うだろう。日本人はそれをするかなあ。
横に座って月を眺めて、その美しさを共感するところで愛が生まれると思うなあ。と。
書いていて、なぜか照れくさくなっていますが、聞きながら、「初心の会」を思いました。
常々、私にはもったいない。と参加を躊躇する気持ちもあります。「初心の会」は、もちろん、会長の武井先生や事務局の先生方のご苦労によって成り立っていますが、参加される方々は、川田先生から学びたいと思われる方々の会なんだなあ。と。
川田先生を月に例えると、その偉大なお月様から放たれる光を私にももれなく降り注いでいただいています。
改めて、こんな貴重な機会をありがたいと思います。
~・~・~・~
じいちゃんが再入院となってしまいました。今回は、肺炎、腎不全、脳出血を併発しています。コロナで面会も出来ないので、心配です。もしかしたら、もう会えないかもしれません。じいちゃんの身体の負担が少しでも楽になるように。毎日祈りの中にいます。20日、ばあちゃんのショートステイの送り出しの日です。すでに、いやいや病が出ています。
お義父さまの容体が厳しい状態なのですね。お義母さまのイヤイヤも、いろんなことを含めてなのでしょうね。
私も自分の終末期のことを考えます。静かに祈れるのであれば、それで十分。
東井義雄記念館にも来年はいきたいなあ。オリザ先生の講演行きたかったです。
今週は小学校、園が続いて夜はぐっすり寝ています。夜空の月はアラビアンナイトのようですね。
なるほどお。アラビアンナイト!!月と金星の関係が素敵で、帰り道の楽しみです。
ありがとうございます。
ラッキーなことに、彩の勤務する病棟にいるので、彩がモノマネで状況を知らせてくれます。
じーちゃん、誰のことも分からないけれど、本人の姉の初子さんの名前には反応して笑うみたいです。きっと、こどものころ幸せに育ってきたんだと思います。
お父様のこと心配ですね。
でも彩ちゃんがいてくれるから、心強いですね。
本当に、川田先生、誰に対しても平等に光を注いでくださり、お姿を拝見させていただくだけでも、もの凄く幸せな気持ちになります。
前回の初心の会で、川田先生の学生時代のお話をちょこっとお聴きしましたが、その時、川田先生は凄い先生と出会われているのですが、自分も、だれに対しても同じように接したい、人によってころころ態度が変わる人にはなりたくないと思ったそうです。
今日もくたくたの一日でした。
先ほど、3歳の女の子から、王林を一つもらいました。
治療の前に、両手で抱えて持っていたりんごをひとつ、にこっと笑って「おひとつどうぞ!」と。
びっくりするやら、うれしいやら!
一気に元気になりました。とっても美味しくて涙が出てきました。
楽しみにしていた初心の会に参加することが出来なく落ち込んでいましたが、こうして皆さまから愛をいただいています。
ありがとうございます。