人間の力ってすごいですね
tae | 未分類19 11月 2021
入院中のじいちゃんのこと・・・じいちゃんが今まで家族をどれだけ大事に思って過ごしてきたか振り返りながらいます。
入院の2日ほど前、自立歩行は出来ていましたが、かなり、分けの分からない行動が見え、あんなに食いしん坊だったのに、目の前の朝食すら食べ方を忘れてしまった様子でした。もう、脳出血が始まっていたのだと思います。
その次の日からは、ショートステイに行く予定だったので、ばあちゃんは、冬に備えて外回りを綺麗にしようと思ったのでしょう。ばあちゃんに促され、じいちゃんも外に出たところ、ばあちゃんは池の端で仰向けに転んだままになったようです。とうていじいちゃんには、ばあちゃんを起こす力はありません。
そこで、じいちゃんのスイッチが入ったようです。夜勤明けで風呂に入っている彩に大急ぎで助けを求めにいったそうです。風呂場を開けるには、左右の扉も前後の扉もいろいろあるのに、全部開けて、彩に上手に説明したそうです。「彩、助けてくれ。ばあが、小さい方の池の端でまるっきり亀みたいにひっくりかえってる」と。彩によると、認知症の顔じゃなかった。じいちゃん、はっきりした顔してた。と。あんなに何も分からなくなっているようにみえたじいちゃん。すごい力でばあちゃんを助けてくれました。
ばあちゃんは、きっと感謝していると思うのですが、素直じゃないので、じいちゃんの起こし方が悪かったとか、いまだに文句を言っています。きっと夫婦の間ではそんな憎まれ口の中にある愛情も分かり合えているんだろうなあ。と、やっとこの頃、私も腑に落ちました。
家族が一緒にいること。やっぱり大事なんですね。人と関わりを持つことの大切さを思います。昨日東口デイサービスでお仕事してらっしゃるのりこさんと話したことにも何か通じます。ずっとお一人でお金もあって、設備の整った部屋に入居している方もいらっしゃいますがやっぱり孤独です、お顔が違うと。娘や家族の悪口行っている方は色々言ってても生き生きしている。
孤独にならない、孤独にしない、今日の初心の会の大きなテーマでもあると思います。
多恵さんのご家族の幸せを祈っています。
孤独にならないかぁー。
吐き出せる場や、仲間がいること大事ですよね。
ひとりじゃないと思えるだけで、心が少し軽くなるもの。