やるしかないかぁー
TAKA | 未分類14 5月 2022
我が家の二階建ての物置がだいぶ老朽化していて、いつか壊さないとなぁー、と、思っていましたが、今期の大雪で雪下ろしがあまりにも大変だったため、ついに決断。
体が動くうちに壊そう!
そう決断して片づけを始めたのですが、あまりの物の多さにびっくり!なんでこんなに物をため込んだのか…特に母の服の多さには、とほほ…
勘弁して~。いやになっちゃうなぁー。
かといって、美幸や貴也に丸投げするわけにはいかないし、やるしかないかぁー。
なんとか体が動くうちに。
一気には無理ですよー。少しずつ、少しづつ。私も連休中だいぶ頑張ったけれど、描いているイメージからは程遠く‥
今年度は、夏もまとまって休みとっているので、3日くらいで少しづつと思っています。服の処分、勿体無いと思ったらできないですよね。去年手をつけなかったものは売るか処分するようにしています。
中川さんのお父さまが連休中に亡くなられました。今日告別式です。またゆっくりお悔やみ伝えたいと思います。本当にお疲れ様でしたとしか言えません。
今日も、夫にも協力してもらい片付けをしました。
あまりの多さに気がめいりそうですが、一年かけて少しずつ、少しずつですね。
着物は、早速業者に連絡をして売ることにしました。まあたいした金額にはならないと思いますが…
中川さんのお父様お亡くなりになられたのですね。
そうでしたか…
心からお悔やみ申し上げます。
中川さんのお父様・・・
そうでしたか。お父様、本当におつかれさまでした。
ご家族の皆さま、本当にお疲れさまでした。
お力を落とされませんように。寂しいですよね。
家のじいちゃん、昨日お墓へお引越ししました。
今年は雪がいっぱいだったので、じいちゃん、なかなかお墓へ行くことが出来ず、家で留守番をしてもらっていました。夫に「お母さん大丈夫か?」と言われながらも、いっぱい、いっぱい仏壇のじいちゃんに話しかけていました。
亡くなってから一年間は、てんやわんや、いろいろありますね。
我が家も、物置のシャッターを開けては、ため息と共に、冷や汗たらりーん、です。ばあちゃんがいる時は、下見だけしておいて、ショートに行っているときに、不用品を袋に詰め込み。ちょっとずつ、ちょっとずつ処分してます。ばあちゃんも不用品ということは、わかっているんだけど、なかなか、目の前で捨てるわけにもいかなくて・・・・。嫁・姑の距離感も今だに勉強中です。
季節が進みますので、皆様体調管理、お気をつけてくださいね。