初心の会

yumi | 未分類
11 8月 2022

川田先生の学舎で武井先生、宮澤先生、中川さんとご一緒に参加できてよかったです。川田先生は本当にお元気で、皆さんのレポートしっかり読んでくださり受け止めてくださる大きな存在ですね。今回人数もちょうど良くじっくりお話伺えた気がします。でもなんといっても対面でお話しするのが一番。早く色々なことがスッキリして、温泉に泊まりながらの初心の会ができることを心待ちにしています。

対面だと例えば休憩の何気ないワードから話が盛り上がったり、そこの空気全部が身体に吸収していって、ホッとします。川田先生が毎日たくさんの方のお話に耳を傾け、ご自身もたくさんの本を読み続けそして祈り続けているお姿を間近に感じることで、また自分のできることをしてみようという気持ちになります。

何より今回中川さんが車運転してくれたので、私は楽させてもらいました。またお話ししたいことたくさん持ち帰りました。お伝えしますね。あと堀先生から、いつかきっと母の会の皆さまとお会いしたいです、と伝言いただいています。

2 Comments

  1. tae より:

    初心の会、おつかれさまでした。
    そして、暑い中、またお忙しい中をやりくりしてくださって、本当にありがとうございました。

    川田先生のお姿を思い起こすと、私自身も心がほっとします。

    介護の現場のみならずの話ですが、現場がひっ迫しています。そして、簡単に押し流されている自分がいます。

    介護の若い責任者と母の会の話をしました。「リトミックの由美先生を中心に集まられているお母さん方、皆さん本当に素敵なんだよ。私はいつもいっぱい、いっぱいになっちゃうけど、いつも心が柔らかくてね。どこかにゆとりを残しつつあって。そういう人になりたいんだよ。」と話しました。「米持さんは周りの人たちに恵まれて幸せですね」と返ってきました。

    私、やっと気が付きました。、私がいっぱい・いっぱいになることで、その若い責任者にどれだけのプレッシャーをかけて来たんだろう。翔や彩と同じような年の人に重荷だったよなあ。子育てもそういうことだったんだなあ。と。まずは、自分がリラックス、リラックス。

    初心の会のお話し、またお聞かせください。楽しみにしています。

  2. TAKA より:

    昨日はお疲れ様でした。
    川田先生のお姿を拝見させていただけるだけで、癒され、自分の毒が浄化されるような感じになるんですよね。不思議です。
    参加者が10人ちょっとくらいだったので、じっくりお話できてよかったです。
    そして、奈央さんに、お会いできて嬉しかったです。小学生のイメージしかなかったけれど、はっきり分かりました。
    素敵な先生になられていて、これからがますます楽しみです。

    由美先生のおことばの「そうきたか!」
    私も、気づいて受け止められる自分になりたいと思いました。
    皆さまからたくさんのお力をいただきました。
    ありがとうございます。

Leave a Reply

You must be logged in to post a comment.