ひと休み

tae | 未分類
14 7月 2023

ばあちゃんがショートから帰ってくる日は焦燥感で自分がつぶれてしまいます。たった数日のこととはいえ・・・私、いったい何と戦っているの??・・と自分でも不思議になります。

そんな気持ちを振り払おうと、土曜の朝、庭の草取りをしていると、七ケ巻の子どもたちが村中をフィールドに、わー、キャーと言いながら、かくれんぼや鬼ごっこをしていました。これはこれは、フィールドが広いから大変だなあ。と面白がって眺めていると、たいちゃんが声をかけてくれました。

「この水たまり、なんでオレンジなんだろう?」と。

我が家の石垣の脇に山からの水が溜まるところがあって、そこがオレンジ色なんです。

「そういえば、学校にもおんなじ色のところあるよ。なんで(オレンジ色)なんだろう?」と。

心の中で、きっと鉄分が関係しているんじゃないかな。と思いながら、本当のことは分からないので、「どうしてオレンジ色なのか分かったら、おばちゃんにも教えて欲しいな!」「うん、わかった」と。

たいちゃん「あのね、この木の鳥の巣から、昨日、ひなが一羽地面に落ちていたんだよ。それで、みんなでそーっとあっちの家の下に連れていって看病したんだよ。それでね、朝になったら、置いたところにもう(ひなが)いなくなってたの。」

兄・妹で悲しそうに言うので、ついつい「そうかあ、お母さんがお迎えに来てくれたのかな」というと、兄・妹そろって疑惑の視線を飛ばされました。

そんなはずないのは、こどもたち分かっているのに。こどもたちは、自然のことが身体に備わっているのに、そんなこと言うもんじゃなかった。と深く反省していると、こどもたち「いなくなってたんだよ。」と、もう一回言いました。

風に吹かれて外で草取りしたり、こどもたちが遊んでいる姿をぼんやり眺めて気分転換したり、初心の会の資料の川田先生の心弾むようなお言葉に元気頂いたり。そして、これは本当に母の会のお姿から元気を頂いています。りらーっくす、りらーっくす。

5 Comments

  1. TAKA より:

    お疲れ様です。

    先週は私もめちゃめちゃ忙しい一週間でした。(ひとりの人が10日間お休みをとり、モンゴルに行かれたため、ふたりの先生の助手をしなくてはならなくてくたくたでした…)
    職場に、初心の会の資料を持って行き、少しずつお昼休みに拝読してます。私も、川田先生のお言葉やみなさまのお姿に元気をいただいてなんとか乗り切れそうです。

    多恵さん、ひとりで抱えこまないで下さいね。
    たくさん愚痴って、自分にご褒美を!

    この窮地お互いに乗り切りましょう!

  2. yumi より:

     コンサートが無事終わった、と一息ついている間にもう一週間が経ってしまいました。お茶を用意してくれてありがとうございました。たえさんの作ったトランスパレントも飾りました。奇跡的にまた時間通り終えることができました。たくさんの皆さんが手伝ってくれました。
    たか代さんも、富井ちえりコンサートのお手伝いご苦労様でした。
     たえさんのばあちゃん帰ってくる時の気持ち、すごくわかります。一刻も早く、施設に入所できることを祈っています。これは、ばあちゃんの幸せのためですよ。本当に。
    介護をテーマにしたら、何日でも話せますね。教育にもつながってくる。
     子どもたちは、大人といろいろなやりとりをして学んでいくのですね。川田先生の座談会に参加する子どもたちの発言に驚きながら、本音で言い合える場所があることが大事なんだと思います。野沢温泉小の子どもたちは面白いです。これからもっともっと楽しいこと考えていこうと思っています。
    今日武井先生から、初心の会の宿泊名簿きました。なんと女子の方が多いのですよ。最近のいろいろを考えるにつけても、なるほどと思います。3日に仁美さんと作戦会議します。また母の会で、たくさん話しましょう。

  3. tae より:

    みんなのコンサート、本当にお疲れ様でした。
    また、たかよさん、ヴァイオリンコンサート本当にお疲れ様でした。

    初心の会についても、お世話になりっぱなしでごめんなさい。そして、本当にありがとうございます。
    どうぞ、良い時間になりますように!
    また、お話しをお聞かせくださいね。

    入院中の実家の母、なんとか介護認定調査を受けることが出来て、心に変化が現れました・・・「私、どこにいても自分がやるべきことがちゃんと用意されているって分かった。今はリハビリ頑張っています。心臓が悪い分、足を鍛えるの。病院も忙しいのよ」とラインが来ました。片付かない実家・・父や弟と相談をし、ダスキンさんの力を少し借りることにしました。ちょっと気が楽になりました。

  4. yumi より:

    いろんな仕事のプロがいて、お任せするといいですよね。経済も回りますから。仕事には対価があることもちゃんと皆で納得できます。

    今日はたかよさんにたくさんお野菜いただきました。あれこれ考えて、美味しくいただきますね。遠路はるばるありがとうございました。

  5. TAKA より:

    由美先生も多恵さんも、素人の私が作った野菜をもらって下さってありがとうございます。
    来年はもう少し上手く作りたいと思います。
    またもらって下さいね。

Leave a Reply

You must be logged in to post a comment.