知らず知らずのうちに、23年度に突入。
完全開始まであと4日。するはずのものが、何一つできていない。
頭きりかえて、新年度用のノートにむかう。
ノートはとてもいいもんだと実感する毎日。嫌になったら破けばいいし,気に入ったらどんどん書き込めばいい。最近そう思っている。
ところが,今までの私は,目の前のノートを完璧なものにしようとして,そのノートに書く書き方についての別のノートを用意してしまうといったおろかなことをしてしまっていた気がする。
まずは,書き込んでいく。頭の中のモヤモヤや,心の感情を吐き出す場所としてのノート。
そう思えたのは,学校を卒業して30年近くたった今のような気がする。 学校で教わったノートは「きれいに書く」「丁寧に書く」「後で観てわかるノート」だった。これにとらわれていた私がいた。
昨年度中も本当にありがとうございました。 今年度も、どうかお願いします。
今朝、7時少し前、周平くんが石川へ出発しました。 こどもたちとお見送りしました。 すてきな笑顔でした。
小さな心配ごとや、小さな失敗の連続の毎日です。 由美先生のブログにあった表裏一体のお話。 一つのことの両面が見えてしまうと、全部ありかな。と、安易に思ってしまうことがあります。それは、私の逃げです。両方見えた時こそ、本当の気持ちを正直に見つめることをしてみようと思います。
先生、由美先生、皆さん・・・本当にお疲れ様です。 昨年度もありがとうございました。皆さんに感謝でいっぱいです。 今年度もリズム感が鈍い私ですが、頑張っていきたいです。 家庭の中でも、今までとは違った状況が巡ってきています。そんな中で見えてくることは、問題点は自分の中にいっぱいあるな・・・ということ・・・。それに向き合っていかないといけないなと思っています。 そのためにも、体力・・・大切だと、この頃とっても感じています。突然の予期せぬ状況にも、自分の中のリズムを持って、リトミックでいつも教えていただいているよにと思いながら、振り返ると失敗ばかりで・・・かえって散乱してしまったり・・・の毎日です。 それでも、体力をつけて頑張りたいです。
You must be logged in to post a comment.
ノートはとてもいいもんだと実感する毎日。嫌になったら破けばいいし,気に入ったらどんどん書き込めばいい。最近そう思っている。
ところが,今までの私は,目の前のノートを完璧なものにしようとして,そのノートに書く書き方についての別のノートを用意してしまうといったおろかなことをしてしまっていた気がする。
まずは,書き込んでいく。頭の中のモヤモヤや,心の感情を吐き出す場所としてのノート。
そう思えたのは,学校を卒業して30年近くたった今のような気がする。
学校で教わったノートは「きれいに書く」「丁寧に書く」「後で観てわかるノート」だった。これにとらわれていた私がいた。
昨年度中も本当にありがとうございました。
今年度も、どうかお願いします。
今朝、7時少し前、周平くんが石川へ出発しました。
こどもたちとお見送りしました。
すてきな笑顔でした。
小さな心配ごとや、小さな失敗の連続の毎日です。
由美先生のブログにあった表裏一体のお話。
一つのことの両面が見えてしまうと、全部ありかな。と、安易に思ってしまうことがあります。それは、私の逃げです。両方見えた時こそ、本当の気持ちを正直に見つめることをしてみようと思います。
先生、由美先生、皆さん・・・本当にお疲れ様です。
昨年度もありがとうございました。皆さんに感謝でいっぱいです。
今年度もリズム感が鈍い私ですが、頑張っていきたいです。
家庭の中でも、今までとは違った状況が巡ってきています。そんな中で見えてくることは、問題点は自分の中にいっぱいあるな・・・ということ・・・。それに向き合っていかないといけないなと思っています。
そのためにも、体力・・・大切だと、この頃とっても感じています。突然の予期せぬ状況にも、自分の中のリズムを持って、リトミックでいつも教えていただいているよにと思いながら、振り返ると失敗ばかりで・・・かえって散乱してしまったり・・・の毎日です。
それでも、体力をつけて頑張りたいです。