ふしぎにおもったこと
tae | member, tae, 未分類13 11月 2011
昨日の朝出勤すると、長野のおばあちゃんと、新宿のおばあちゃんが大声でけんかしていました。どうやら、新宿のおばあちゃんが、長野のおばあちゃんの声が大きくていやなことと、プライバシーを侵害されるのがいやだ。ということを言った様子でした。みんなで仲良くがモットーの長野のおばあちゃんと、個人の生活を大切にしたい新宿のおばあちゃん。お話をお聴きして、やれやれやれやれ・・・とため息をつきながら、中垣先生の講座に伺いました。講座では、あまりの心地よさに(寝不足もあってごめんなさい)うとうとしてしまいました。それでも、ノートをみたらいつになくいっぱいキーワードが書いてありました。自分自身が癒された時間でした。
講座のあと、職場に戻ると、なんだか職場のみなさんが優しい顔をしていることに気が付きました。新宿のおばあちゃんのお部屋に伺って、カーテンを取り付けていると、あなたが来てくれて、なんだか安心したわ。ほっとしたわ。と言ってくださいました。お顔がとても柔らかい表情になっていました。おばあちゃんが落ち付かれたことが嬉しかったです。それで、はっと思いました。きっと、私、朝、おっかない顔をしていたんだと思います。講座で癒されたので、対面でお話をしてくださる方も朝より楽に接して下さったんじゃないかなあ・・と想像します。
なんで、みんな急にやさしくなったのかなあ・・と不思議に思ったのですけれど・・・ストレスケアってこういうこともあるのかなあ。と実感しました。私、修行します。
8回の中垣先生の講座。本当にお世話になりました。由美先生の大切な繋がりをいただいています。準備や先生の送迎など、皆さんに甘えてしまうことばかりでした。本当にありがとうございます。学ばせていただいているひとつひとつの大切なこと。大切にします。
かりかりしなくなりますね、確かに。
きょう一日歩き通しで(相模原は遠い!)へとへとだったけれど、腹立たないんです。
沙央里も千恵里も私もよく歩いた!それが一番。おたがいが気を使ってたこと、帰ってきてしみじみ思いました。千恵里なんかは「途中機嫌悪くてごめんなさい。疲れたでしょう?ゆっくりやすんでください。」なんてメールくれて。沙央里は、常に千恵里のこと最優先で保護者のようにしていてくれたり。
帰ってきたら紀代美ちゃんからメールあって、たくさんの関係なさそうな事が、優しい気持ちの中でなんだかつながっている気がして、今日一日ありがとうございましたって言いたくなりました。
やっぱり春からも、中垣先生の講座もちたいです。お力貸してください。
中垣先生とお話させていただいているといつの間にか笑っている自分がいます。
なんだか心も身体もほぐれる感じがします。
私へんなところに力が入っていたんでしょうね。
講座の後はふわーっと心地よい感じになり気持ちが楽になるというか・・・・
その上、ひどい肩こりがグーとよくなりました。
由美先生のおかげさまで中垣先生とのすてきな出会いをいただいています。
おまけに中野さんとふたりでいつも役得なことがたくさんあり、みなさん、すみませんというか・・・・・本当にありがとうございます。
来月から中垣先生にお会いできないかと想うとさみしいですが、春、またお会いできることを楽しみにしています。
どうぞよろしくお願いします。
今年の中垣先生の講座、本当にありがとうございました。
最後の講座にお聞きした、自分育てのお話が特に心に残っています。
子育てという言葉に比べて自分育てという言葉は、普段使っていませんでした。子育てという言葉よりなんだかしっくりきます。そしてそうだ、生涯、私のようなものは自分育て必要だと思いました。すると不思議に嬉しくなりました。
来年の中垣先生の講座でも送迎など出来ることさせて下さい。微力ばかりで申し訳ないのですが、皆さんと一緒に動けるということも本当に嬉しく、ありがたいです。
そのどれもがまた、大切な学習になっています。
由美先生、皆さん、いつもありがとうございます。