なんとなく・・・そおかあ。

tae | member, tae, 未分類
17 11月 2011

職場のおばあちゃんがいいことを教えてくれたので、
忘れないうちに・・・

「恋」という字は下心がある。
「愛」という字は真ん中に心があるから真心という。

なんとなく、そおかあ・・・と思う・・・

3 Comments

  1. mika より:

    10月終わりから奈央が腹痛、発熱で学校を休みがちになっています。そういえば笑顔がなくなった、今までの奈央じゃない気がして。
    部活も休みがないし、朝は6時過ぎから朝ごはんの弁当持参で朝練  疲れてるのかなあ・・・でもそれだけじゃない気がする

    私が中2の冬 ある日突然学校に行ったら自分の机がベランダにあった 机の中にカビだらけのパン 誰も口きいてくれなかった  つらくて食べられなくて夜も寝られなくて1週間で3キロやせた
    学校から帰ると内職しながら、母はいつも「おかえり」って言って温かい牛乳と焼き芋をだしてくれた  何も聞かなかった それがあったから乗り越えられた気がする
    そんな母になりたいってずっと思ってた

    そんな時だから中垣先生の講演は絶対に行きたかったのに、38度の熱で寝たきりになってしまいました。
    寝てる枕元に奈央が、そっと熱いほうじ茶とうめぼしをおいていってくれました。何も言わずに

    人はやってもらってうれしかったこと、助けられたことを大切な人やまわりの人にまた返していくんだなあ
    それでいいんだなあって思ったら不思議と肩の力が抜けました

    中垣先生の講座もいつも陸上と重なってしまい、いつも皆さんに任せっぱなしでごめんなさい。
    でも春からの講演楽しみにしています。
    いつもブログ読ませていただいて迷う自分に道が開けてくる気がしています、いつもありがとうございます。

  2. tae より:

    中垣先生に教えていただいた、魔女の法則「世代間連鎖」は美加さんは温かい親子関係で受け継がれているんだなあ。とまた学ばせていただいてます。

    入院中の母のところで、世代間連鎖の話しをしました。きっと今までだったら「ふん、悪かったわね」で終わってしまうことなのですが、「そおかあ、彩にもあんたにも、かわいそうなことしたわね。それで、私だってこのまんまじゃ可哀そうだから・・・。これからは、いろんなこと水に流して、おつきあいお願いね。」とケロッとして言っていました。心臓の電池が新しくなったからでしょうか・・・。
    帰り際、1階でさよならをして、これ以上来ると寒いからこないでね。と言うと、その場で立ちながら、大声で「多恵~!こどもたちにやさしくね~。勉強出来ないからって、おこっちゃだめだよ~!」と叫んでいました。いろんな人に笑われながら、帰途についたのでした。
    ~・~・~・~・~

    彩のこと、いろいろと心配しています。どこまでも介入して来られるコーチには、すみませんが、ここから先は家族の問題なので、家でよく話をさせてください。話をした内容についてはご報告させていただきますので。とお願いしました。それなのに、「彩、俺の分までお母さんに怒られてくれや。悪いな」とか言うものだから・・・・今日はよくよく私の気持ちをお話するつもりでいます。
    このところ見えて来たのは自分が大切にしたい領域があるということ。「なんでもいい」は、「なんにもない」ということ。
    由美先生とお話させていただく中で頂いたのですが、必要なときにはお母さんはこう思うっていうことをきちんと言葉で感情的にならずに、伝えなければならないこと。
    そして、こどもの何をみるか・・・
    学ばせてください。

  3. tae より:

    コーチとお話をしたこと・・・彩が自分でやりたいことをやるために、今はどうしても家族の助けをかりなければ出来ない。だから、家族が動けるように彩が自分で考えて交渉して動くこと。

Leave a Reply

You must be logged in to post a comment.