こどもたちの成長を喜ばれる先生方のお姿にふれ

tae | member, tae, 未分類
26 2月 2012

今日の、リトミックも本当にありがとうございました。
また、つくづく、リトミックって素敵だなあ。と思いました。
いろいろとあるのですが、一番思ったことは、先生方のお姿でした。
トリノ珈琲での先生方のお話から、小さな子どもたちの姿が目の前にあるような感じがしました。ひとりひとりの子どもたちの大小の変化を丁寧に観察され、そして、ひとりひとりの成長を心から喜んでいらっしゃるお姿。私までとても幸せな気持ちになりました。
先生方がお仕事をしやすい環境にならないといけない。そのために、出来るお手伝いがあれば、させていただきたいと切に思ったところです。本当にありがとうございます。

英語も貴重な時間をいただきました。ありがとうございました。
いつも参加された皆さんの動きをまるで見えずに終わってしまうので、今回はなんとか、参加された皆さんから頂戴しよう。と思っていました。うまくいかないことばかりで気持ちがいっぱいですが、そのなかで嬉しいこともありました。最初、小さいHELLO!という字を小さい声で読んで、その後、大きく書いたHELLO!を出したら、らいざくんが、大きい声でHELLO!と言ってくれました。前回の月の単語も英語で言えるそうです。拍子(私では怪しくて申し訳ないのですが)にそって言ってみると覚えやすいでしょうか。
リトミックの中でも子どもたちのすごさを思い知り、自分自身をなんとかしなければ。どうか、どうか、学ばせてください。よろしくお願いします。

2 Comments

  1. kin より:

    昨日のリトミックもありがとうございました。
    ほんとうに、リトミックでもトリノ珈琲でも先生の方のお姿はいつも子ども達と共にあるんだなと改めて思い、中野リトミックでも柳原リトミックでも子ども達、先生方、皆さんと動かせていただいている・・・感性の鈍感な私が動かせていただいていることも本当に奇跡のようにありがたいことと改めて思いました。
    自分の身体にビートがいつも流れている・・・ゆきえ先生の言葉にはっとしました。みんなで自分の指先で脈を聴いてみる・・・子ども達の表情になんだかとっても感動しました。そして当たり前ように打ってくれている身体の脈に、ああ、そうか私達ってリズムのなかで生きているんだと思って嬉しくなりました。そして改めて先生方のリズムのリトミックで色々な学習いつもさせていただいて、心臓の脈のように凄いし大切なんだなと思いました。本当にいつもいつもありがとうございます。
    今朝、朝ご飯のおかずにを作りながら、お浸しにお醤油をかけたとき、ぼーっとして、どーっとかけてしまいました。そうだ、今の美味しいお醤油のリズムは「ティ」でいいのに、「ターアン」で行ってしまったと思いました。先日のお鍋もやっぱりリズム聴いていなかったです。本当にすみません。リズム聴きたいなと思いました。そして、また、リトミックでの学習、そしてみなさんに感謝でいっぱいになりました。

  2. TAKA より:

    柳原リトミックでも、中野リトミックでも本当にいつもお世話になりありがとうございます。
    子どもたち、すごいです。毎回会うたびに成長がみられびっくりします。
    すごく感性の鈍い私が、こうして子どもたちと一緒にリトミックさせていただけること本当にありがとうございます。
    由美先生や柳原の先生方のお姿から学ばせていただくことがたくさんありますが、とくに先生方、常に自分にかえされ、自分の姿を見つめていられるところがすごいなと思います。
    私全然自分の姿が見えていなくて・・・・
    いや見ていないなーと実感。
    そして我が強いところもなおしていかなければ・・・・・

    みなさんにたくさん助けられていること本当にありがとうございます。
    いつも、いつも、ありがとうございます。
    どうぞ、どうぞ、これからもみなさんと共に学ばさせてください。
    よろしくお願いします。

Leave a Reply

You must be logged in to post a comment.