身体に聴く

yumi | member, yumi
7 3月 2012

無理できないのだとつくづく思う。

日曜がほとんどなくて、しかも長距離運転が続いたりしたあとの月曜日の発熱が、2月からもう2回目。この月曜も、ステップ2の内容を詰めにT先生のところに行き、そこから帰る道中から吐き気、倦怠感、に襲われ2時頃帰宅してから夕方のレッスンまで横になっていたものの、立ち上がれず。

2コマのレッスンをお休みにした。そのまま、その日はひたすら寝る。次の日の昼のレッスン1コマまで、復帰できず。3時のレッスンからようやく復帰。

思うにちゃんと寝ることが大切なのだと思う。時間の使い方を、もう少しうまくしたいのだけれど、無駄が多い。皆さんがテープおこしを頑張っているのに、お手伝いできず本当に申し訳ありません。

くれぐれも無理は禁物ですね。

3 Comments

  1. tae より:

    由美先生がたおれたら、本当に困ってしまいます。どうか大切にゆっくりと休んでください。

    この前、体温計が振り切れる熱が出た時、あまり具合の悪さを感じることができなかったことがありました。お医者さんに行ったときも、こんなんじゃ知らないうちに道で倒れるぞ。と言われ、私、感覚がそうとう鈍っているんだなあ。と思いました。これは、すべてにおいて感覚が鈍っていることだって思いました。

    それで、ちょっと練習を始めたことがあります。書くのがちょっと恥ずかしいですけれども・・・「いや」って言う事。これがなかなか上手くいかなくて、「はあ?!」と妙に威圧的に出られたり、そんなつもり無いのに、「もっちゃん、そうやって言いずらいこと言って私を叱咤激励してくれてる」と平和な誤解を生んだり。うまくいきませんが、自分のこと責任もつために続けてみます。

  2. kin より:

    由美先生、本当に無理なさらないでいただいて、休み休み行っていただきたいです。毎日本当にお疲れ様です。
    皆さんもどうか無理なさらないでください。
    智、覚悟通り、予備校へ通うことになりました。じっくり一年、予備校での経験も、自分のなかの経験も肥やしになっていけばいいと思います。
    ちーちゃんもみんなも、きっと日本全国色々なところで学ぶことと思います。大地も空も繋がっている事思い、ここからもいつも応援しています。
    由美先生の秩序のお話しも多恵さんの自分に責任を持つというお話しも、私にとって繋がっていて我が身に問われていることだと思います。
    川田先生の言葉を打たせていただきながら、本当の事柄を見つめて行くということ、事柄の原点にいつも立っていくということを何度か聴かせていただいて、そのことも繋がっていて、言葉一つ安易に出来ないし、人に何かに繋がっているのだと思うと、人の言葉は言えないし、やはり自分を見つめて行かないとと思いました。リトミックでも繋がっているんだということをあまり考えずにいて、本当に恥ずかしくなります。本当にそう考えると、自分の手首一つひねってみても、リトミックでも手足を動かしたりすると、身体の至る所が連動して動いているから、伝え合って繋がっているんだって思いました。どうもトンチンカンの私、こんな私が繋がらせていただきながら学ばせていただいていること、本当にありがたいです、少しでもしっかりしなければと思います。皆さんリトミックでもいつもありがとうございます。

  3. TAKA より:

    由美先生、日々大変お忙しいとは思いますが、どうぞ睡眠はしっかりとっていただきますように。そしてくれぐれもご無理はなさらないでください。
    これからの季節、寒くなったり暖かくなったりと、体調を崩しやすいので、みなさんもくれぐれも気をつけてくださいね。
    私最近とにかく眠くて眠くて・・・
    お風呂に入るとすぐ寝てしまったり、朝も気合を入れないと起きられなくなり困ってます。どうしたものかと・・・・・

    ちょうど1年前、風邪が原因で体調不良の状態が1ヶ月ほど続きました。自分ではこのくらいの風邪、すぐ治ると思って無理をしたのがたたったようです。自分の身体のこと全然分かっていなかったなぁー。
    そして川田先生のテープおこしさせていただいている中で、自分のこと全然分かってないなーと感じることが多く・・・・・
    会話ひとつとってみても、今まで自分の会話のテンポ、スピードが速いことに全然気づいてなかった。そして実際患者さんと会話している時、やっぱりと思いました。自分のこと一番知らないのは自分だな。

Leave a Reply

You must be logged in to post a comment.