おごり

TAKA | member, taka
7 1月 2011

何かを毎日続けるということは本当にたいへんなことだと思う。

昨年、朝マラソンを始めるも、3日でダウン。腹筋は2週間続いたが、いつのまにかプッツン。

そんな中、昨年からずーと続いていること、それは朝早く職場に行き、朝の準備をすること。(これは子どもたちのおかげで続いているようなものですが・・・)

皆が気持ちよく仕事ができたらいいなーと思い始めたことでしたが、半年間やってみて気づきました。一番気持ちよく仕事をさせてもらっているのは自分なのだと!しかも、朝早くみえる患者さんとの会話も弾み、診療もスムーズに進むようになりました。なんといっても私自身落ち着いて仕事が出来るようになりました。(毎朝けっこうバタバタしてたので・・・)

何かをするのに、人のため!なんて思っているところに自分のおごりがあるのだろうなぁ・・・・・

人のためというより、自分がどうしたいかなんだろうなー

と、夜中に里芋を煮ながらふと思いました。

One Comment

  1. mika より:

    人のために自分がどうしたいか、っていうこともあると思います。人にやってあげたとか、そこに優越感を感じるならおごりかもしれませんが。
    大切に思う人、大切なことのためになにかしたいとか何ができるか考えることって自然なこと・・・おごりか・・意識したことなかったなあ。
    人が違えばやっぱりいろいろな視点があるんですね、だからブログっておもしろいですね。
    明日は久しぶりの月例会、私が頑張って続けたいことのひとつ。心の灯火を絶やさずにじっくりゆっくりいきたいです。

Leave a Reply

You must be logged in to post a comment.