少しだけ
By yumi | member, yumi木島平中学校にお邪魔して、ちょっとだけ中1の彼らの授業を参観してきました。 制服を着ていているけれど、彼らがそこにいました。田中先生をみて「えー!やせた」の声。たった1ヶ月半なのにきっとずいぶん変わって見えたのでしょうね [&hellip
木島平中学校にお邪魔して、ちょっとだけ中1の彼らの授業を参観してきました。 制服を着ていているけれど、彼らがそこにいました。田中先生をみて「えー!やせた」の声。たった1ヶ月半なのにきっとずいぶん変わって見えたのでしょうね [&hellip
彩が因数分解のウォーミングアップと言って、インド式算数ドリルをやっています。 5って数字は、1+4、0+5・・・いろいろあるんだ。と思ったら、リトミックを思いだします。 いろいろな方向から物をみると面白い発見がありそうで [&hellip
お疲れさまでした。そしてありがとうございます。本当にたくさん助けていただきました。皆さんからのメールも嬉しかったです。 美加さんも一日目に参加できて本当によかったです。筋肉痛ではありませんか?またゆっくり慰労会しましょう [&hellip
三宅島で大きな地震があったので、おばちゃんに電話してみました。 「棚から食器が落ちたりして、いろいろ壊れたけど、無事だよ」と。 ほーっと安心しました。おばちゃんが三宅に嫁に行ってから、火山の噴火などで 家が2回も全壊して [&hellip
この春は親戚の人の病気、事故、不幸、姪の離婚などなど、様々な暗い出来事が多く気が滅入っているところに、母の愚痴の連発もピークに!いろいろなことが一気に押し寄せパニックに状態になり、正直、自暴自棄になりそうでした・・・・ [&hellip
小諸文化センターでの東信地区講師会に顔を出した。 リトミックの講師だから一人一人の個性が強いのはあたり前だけれど、個人攻撃になりがちで、どうしたものかと思っていた。講師会をまとめている恭子先生が山下先生のおかげで、だいぶ [&hellip
全部意味のあること。 田中先生が教頭先生になって移動すること。紀代美ちゃんが、諏訪地方の研究校である高島小勤務が決まったけれど、1年契約といわれ、音楽教育に深く関わらなくてもいいと言われたこと。 壁が大きければ大きい程、 [&hellip
仕事でお世話になっているNさんが、お母さんの入居先を求めてお話にみえました。Nさんは番組制作会社に勤めるキャリアウーマンを絵に描いたような美人です。が、突然「私、ここに母を捨てたいの」という言葉から、お話が始まってしまい [&hellip
スマートフォンの画面一面のヒビ。画面でスクロール不能。こんな状態になって、初めて自分の携帯電話に向き合った気がします。季節柄auショップは大賑わい。おかげさまで、いろいろと試してみる時間が出来ました。メールの画面にすら [&hellip