リトミックフェスティバル
By yumi | member, yumi無事終わる事ができました。いつもいつもたくさんのお手伝いをありがとうございます。子どもたちは本当にキラキラ輝いていました。大切な宝物です。あさっての反省会も実のあるものにしていきたいと思います。
無事終わる事ができました。いつもいつもたくさんのお手伝いをありがとうございます。子どもたちは本当にキラキラ輝いていました。大切な宝物です。あさっての反省会も実のあるものにしていきたいと思います。
11月23日(土)9:00〜12:00 安曇野ビレッジ 小会議室にて 参加費:(検討中) 持ち物:子どもの作文「今の自分」「将来の事」または親のレポート「今の我が子から学ぶ事、そして迷い」「自分ができる事」 誘いたい人が [&hellip
14日は野球部の3年生を送る会でした。午前中の3年生対1・2年生の試合、あんなに楽しそうに野球をする3年生を見たのは初めてでした。現役のときは、自分を磨くための試練真っ只中だから、苦しさの方が表にでていたけれど、みんな根 [&hellip
今年やっとフェスティバルの係の仕事が動いてきました。山下先生の爆発的な仕事量に影響されているところも大きいと思います。私も任せる事の大切さ、ぎりぎりまで待つ意味を今になってまたかみしめています。 今日の長水教研集会、参加 [&hellip
東京第一のスタッフが参加しての講座でした。午後、一人一人が指導案立ててやった実技はおもしろかったです。 子どもたちからひろう経験は全くないと言ってた東京のスタッフ。子どもたちからひろいすぎて、自分が何をしたいか見失ってし [&hellip
土曜日のリトミック、ありがとうございました。 リトミックをすると、自分がいかに凝り固まっているかが分かります。 あのあと稲刈りをしながら振り返り、ああ・・・そうかあ。そうかあ。 と思うところがたくさん出て来ました。 ター [&hellip
延び延びになっていた婦人科検診、昨日やっと行って来ました。 乳がん検診ではマンモと超音波検査を受けたのですが、超音波検査を受けている時、担当の先生が、「学生さんが今、実習に来ているのですが、見学させていただいてもよろしい [&hellip
10日ほど前、ばあちゃんが布団につまづいて足の骨にひびが入った。 ギプスで動けないばあちゃんを見た時、私の足もこんななのに、どうやってばあちゃんの 手伝いをしたら良いのか・・・と不安になった。 けれど、見回すと、じーちゃ [&hellip
今日のリトミックでは、また、ありがとうございました。 通信掲載のつぶやきをおよせください! いただいた「つぶやき」は編集してまた皆さんにおはかりしたいと思います。 取り急ぎ・・・